グルメフェスタからの四国カルスト | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

人気ブログをblogramで分析



22日は高知県梼原町でグルメフェスタがあると

FM高知、FM愛媛、テレビでCMしていたので・・・

これは気合が入ってるな!行ってみよう!!

と思い息子と二人で期待を膨らませて11時に出発。

11:30に現地到着してお昼ご飯、という算段で。。。



普段、ナンテことのない通り道の国道が渋滞してるわ

トンネル手前で追突事故が発生してるわで

てんやわんやの様子。

分かれ道に案内係がいたので話を聞くと
「もう車を停めるところがないので太郎川公園(道の駅)に置いてください。無料バスが出てますので。」とのこと。

そのまま太郎川公園を目指すと、反対車線の方が渋滞していることが判明。

しかも徒歩で会場に向かうお客さんの様子が見て取れて・・・

2.3km30分の距離ですよ。しかも行きは下り坂だけど帰りは登り坂。

かなりきつい事は見て取れます。


これは太郎川公園に車を置いたところでどうしようもないわ、と思い

そのまま津野町へ走り抜けて天狗高原へ。

四国カルスト観光に予定を変更してドライブデートを堪能しました♪


まずは天狗高原の天狗荘へ。

なんとか車は駐車できたけど食堂にも列が(@ ̄Д ̄@;)

3連休ってすごいですね。



息子を連れて並ぶ気がしないので

そのまま姫鶴平へ移動。

途中、放牧されてる牛を堪能しながらね♪

息子、牛に反応してくれるようになってました。

「いたぁ~!!いたぁ~!!!」と大声で教えてくれました。

見えなくなると

「ないなぁ~い、ないなぁ~い!!」とこれまた大声で。

声のボリュームの調節機能が未発達なんですね。



そして姫鶴平でソフトクリームを堪能。



とにかく高いところがあると登りたがる息子。

煙となんとかほど高いところに・・・て言うよね( ̄_ ̄ i)

この後は大野ヶ原を通って龍馬の脱藩ルートを少しかじりながら自宅まで山下り。

なんだかんだで充実した1日になりました。


★余談★
梼原町のグルメフェスタ、宣伝をたくさんしただけあって反響がすごかったみたいです。
町人口の4倍にあたる15,000人が来場した模様。
梼原町にこれだけの人が始まるのは初めてのことだったのでは、と。
お昼ごはん系のものは午前中で売切れてしまうという失態!?
私がすれ違った徒歩で会場を目指していた人たちはお昼ごはんをGETできたのだろうか?と他人事ながら心配してしまうのでした。。。
来年に期待★