G-WIND FRIENDS 11月 「MyStyle」コーナー
このコーナーは、「農」に関する私の経験、時事情報、本の紹介などをします
写真を撮るのが好きな私。
日本の田園風景もたくさん撮っています。
その中から5つほど紹介しますね。
1.青森県
岩木山のふもとに広がる田園風景が見事です。
前後左右どこまでも続く田園風景には驚かされます。
私は中でも実りの秋がオススメ。
黄金色の田んぼの真ん中に立つと、まるでそこは風の谷のナウシカのシーン、そのもの。
また、田舎館村(いなかだてむら)では、村おこしの1つとして、田んぼアートを開催。
1.5ヘクタールもの田んぼをキャンバスに見立てて
古代米など異なる色のコメを使い絵を描いているんです。
今年は、直江兼次とナポレオンのアートを見ることができましたよ。
2.新潟県
日本の米どころ新潟県の十日町市松代(まつだい)の星峠の棚田風景。
四方を山々に囲まれたここの棚田は、いかにものどかな田園風景で
時間(トキ)が経つのを忘れさせてくれるんです。
観光地化されていないところが私のお気に入り。
3.石川県
能登半島国定公園の中、道の駅「千枚田ポケットパーク」から見ることができます。
ここでは棚田と言わず千枚田と言っていました。
でも実は約2千枚もの田んぼがあるんですよ
海に面していて、1枚1枚の田んぼがとても小さいのが特徴。
それだけ急勾配の場所を活用しているということでしょうか。
そんな棚田風景の横ではおばあちゃんが竹の皮で作ったふくろうなどの工芸品を並べていて
なんだかその光景がタイムスリップしたような感覚にとらわれた場所
4.佐賀県
海に面した山あいに位置する棚田、佐賀県玄海町「浜野浦の棚田」。
ここでは夕日と海と棚田の風景を楽しむことができます。
5.千葉県
我がふるさとの隣町、千葉県鴨川市の大山千枚田。
ここは都心から一番近い棚田。
ついこの間の8月15日も行ってきました
朝6時前なのに写真家が10名ほどいましたよ
5つの田園風景をツラツラと書きましたが、まだまだ日本には素晴らしく見事な田園風景がたくさんあります。
伝えきれないのがとても残念。
ラジオで聞いたり、テレビで見ることもできるけど、やはりそのものを自分の目で見るのが一番。
なんでもないものを写真にするとものすごく世界観が広がります。
またその一方で、本当に素晴らしい景色、感動というものは写真には写せないものです。
これからの世代にも美しい日本の田園風景を残したいものですね
ラストトラックはスピッツ「スカーレット」
次週、11月13日(金)10:30~ 「農業の里」は、小学校の食育の取り組みについて生の声を取り上げます
お楽しみに。