[フリマ]ライブアースin松山 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

5月15日(日)晴れ

松山城下の公園で「ライブアースin松山」なるものが開催されました。

そこではフリーマーケットブースが併設されており

そこに地域の特産物を販売しに行こう!と主人やその同僚たちが向かいました。

地元で作られた「炭」「茶」「廃油せっけん」などと共に

私の製作した「平面マスク」「立体マスク」「あずま袋」も皆さんの邪魔にならないよう

隅っこでいいので置いておいてと頼んでみました。

平面マスクは120円

立体マスクは180円

あずま袋は600円

で販売。

結果は

平面マスク 13個

立体マスク 4個

あずま袋 2個

なかなかの検討でしたね。

あずま袋が売れるのにビックリ。

もっと作ればよかったなぁ。

ライブアースは出店料が高いようで、品物の売値も上がってしまうのが難点。

売り残りのマスクを確認すると、男の子用のマスクが大分売れていたことがわかった。

なるほどね。

今後の参考になりました。

さて、販売ルートをどのように確立しようかな…。


そして、地域の特産物はというと…。

この日が暑いこともあって、飲料用の茶の販売はなかなか良かった様子。

何よりも売れたのは意外なことに「炭」

この炭はクヌギで作られていたみたいで、お茶で使用される炭のように綺麗な形だったよう。

街では何が売れるかわからない。

今回の反省点を踏まえ、今後の活躍に期待です★☆