(城川オリンピックという町内運動会の)応援パネルの本気度 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

blogramのブログランキング
愛媛県 ブログランキングへ



タイトル通りです。

昨日は愛媛県西予市城川町という奥伊予地区の運動会がありました。

今年は家族総出で出場(*^▽^*)

とっても楽しい充実した1日を過ごすことができました。



東京オリンピックが開催された時より始まった城川オリンピック

今年で46回目を迎えています。

我が地区「土居」の応援パネルは凄いんだよ!!
(私は鑑賞するだけ~(;´▽`A``なのですが・・・)

ということで紹介させてくださいね。



今年は



ズームすると



苔!!

アーンド

じゃじゃん♪



ストロベリーフィールド(千日紅)&モミガラ


まさにアートでございます!!

城川オリンピックはこれを見るのが凄くワクワクするんだよね。

大きさだって・・・

大きすぎて建設会社のクレーン車でこんな感じに吊ってます。




閉会式の後にバラバラにされて終えてしまいます。

この儚さが余計にパネルの魅力を増すのかもしれません。


運動会の成績は後ほど~ヾ(@°▽°@)ノ