旬な絵本 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

blogramで人気ブログを分析
育児日記 ブログランキングへ


絵本はなぜかお下がりの多い我が家。

息子のお気に入りはこの半年変わっていません。

小学館のフォト絵本「トラックがいっぱい」 1984年1月発売日

届いたその日からこの本を見せろ見せろと激しくて・・・(^▽^;)

よくよく中身を見てみると

こんなトラックこの時代だからあったんでしょ~!!

と思われるバブリー仕様(お金に糸目を付けない感じ)のトラックが盛りだくさん。

裏表紙には「380円+税」と書かれていますが

Amazonでみるとプレミアが付いてました(笑)

でも、やはりボロボロになってしまいセロテープ補修も追いつかない状態となったので最新版を購入しました。


やっと今の時代にマッチしました。

読みやすいし、見やすい。違和感がありません。

しかも写真がきれいで親向けの説明書きがあるので間がもちます。



ついでにこちらも購入。

これは富士サファリパークがベースになっている絵本です。

私が好きで読んでいるので息子も興味を持って見てくれています。

アミメキリンのアミメがたまりません( ̄▽+ ̄*)


たまに赤ちゃんの頃の絵本も自分で持ち出して読んでいることもあるのですがそれがコチラ。

やはり手触りがたまらないみたいです。




そろそろ違う分野の絵本も読ませてあげたいけど何なら興味を持つのか・・・

カーズ2は早くも"持っている"ということに満足している感じです。