奥伊予の奇祭「どろんこ祭り」 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

人気ブログをblogramで分析
愛媛県 ブログランキングへ


終わった~!!!

どろんこ祭り。

城川(愛媛県西予市城川町)は夏が始まりました★



今年も雨が降ったり止んだりの中、多くの観光客が遊びに来てくれていました。

中には長靴持参で本格的な方まで!!

どろんこ祭りって愛されてるんだな~と感じました。



牛の代掻き



きれいに整列して代掻きしていました。
さすがです。


続いて、畦豆植え。



畦豆植えをしている若者が途中で喧嘩になり・・・
止めに入った二人も巻き添えに
総勢6人の若者がどろんこマミレ。
ちなみに、学校の先生も入ってますから~(笑)

田んぼの中には石ころがたくさん。
かなり怪我も付いて回る痛い役です。。。


そして、五穀豊穣・無病息災を祈る神楽。



かなりやんちゃなダイバン(天狗さん)が太夫(赤帽子)さんたちと仲良くなりたくてちょっかいを出します。その度に田んぼに落ちちゃうの・・・。



最後は小学生たちによる早乙女の手踊り。



全女子生徒が浴衣を着て花傘を被り早乙女の手踊りを披露。

かわいらしい姿に心からほっこりとする時間です。

この後、全男子生徒の太鼓とササラの拍子に合わせて、全女子生徒が田植唄を歌いながら苗を植えかわいらしい仕草を披露して終了。



今年は息子がチョロマカして集中して見ることができなかったけど、一通り通して見れたので良かったです。
心残りはない(*^▽^*)

城川はまだまだ活気があって元気な町!!

限界集落がある町だなんて信じられません。

そんな思いを抱いたどろんこ祭りでした。