食育教室(離乳食と幼児食) | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

人気ブログランキングへblogram投票ボタン

今日は2ヶ月に1度の保健センター(愛媛県西予市城川町)主催 食育教室 に行ってきました。

今日は人数が多かったです♪

4ヶ月の子から2歳の子まで。

2歳の子がすごくお兄ちゃんに見えるからかわいいの。

そして、わが息子とお誕生日が1日違いのSちゃんがちょうど1歳で。

この中にいると、お兄ちゃんお姉ちゃんなのです(^ー^* )フフ♪



調理実習室でお料理している間は

ご婦人のサークル活動をしている方と保健師さんが見てくれます。



が!!

んが!!!!!



1時間くらいすると遊ぶのに飽きてしまうのか

Sちゃんとふたりでグズグズ叫んで泣いていました(*´ο`*)=3

まぁ、普段ずっと一緒に私といるんだもん。

いきなり離れるのはムリだよね。

なのでプレイルームで一緒に遊んだり、抱っこしたりで

今日は実習ができてません!!!



でも他のお母さんたちが上手に作ってくれました。


じゃじゃん♪

一人分

ツナとさつまいものお焼き おいしいよ♪


今日、初めて耳にした『小田巻蒸し』

茶碗蒸しにうどんが入ったものだね。
これもおいしい。
レパートリーに追加決定★


そして今日は「西予市食生活改善推進協議会」の方がいらして
かぼちゃの蒸しパンを教えてくださいました。

<かぼちゃの蒸しパン>
・蒸しパンの素を使えば簡単にできるよ。
・卵は湯銭でとくとふんわりするよ。
・かぼちゃを使うから砂糖は少なめで大丈夫。
・かぼちゃと牛乳をミキサーにかけて作ろう。
・かぼちゃの千切りを砂糖漬けにして飾り付けに使おう。
・レーズンはお湯につけておくと柔らかくなって使いやすいよ。
以上が、コツだそうです。


蒸し器で蒸したからふんわりほんわか、美味しかったなぁ(*^m^)o==3


食育教室は毎回勉強になるので欠かせません。

息子も周りの子達から刺激を受けるので助かります。