10~11か月検診 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

え~と…

すご~く久しぶりに棚を整理していると

息子の10~11か月検診の無料券を発見!!

えぇっ!!!!



11M5Dで検診に行ってきました。

そして、母子手帳の中の

保護者の記録[9~10か月頃]

に11か月のことを記入(笑)



<検診結果>

体重 10.04kg(ちょい痩せしたかな~)

身長 72.0cm

胸囲 47.5cm

頭囲 47.2cm

歯 6本




ということで

カウプ指数 19.4
カウプ指数は14~19の範囲がいいらしい。
7か月の時に20.1だったから良くなったということで…

先生は「太いね!」とひとこと

身長は1歳で75cm(出生時の1.5倍が目安)が理想のようですが…ちょいチビ

母乳も回数減らそうね!と指導を受けました。

そして今後の予防接種のことも相談。

1歳直前に追加の肺炎球菌ワクチンの接種を予約。

その後、インフルエンザワクチンの接種。

年明けにMRワクチンの接種。

というスケジュールを組みました。

インフルエンザワクチンの予約を取らないと★

面倒くさいよぅ。。。 



あぁ、そうだ。

確認項目の中の1つができてなかったから書いとかないと。

「バイバイ」や「おつむてんてん」ができますか?

「おつむてんてん」って何だろう?と思いつつ

この項目はできてないなぁ、と反省。

人と会うたびに「バイバイ」の練習をするんだけどね。

なかなか覚えてくれません。

どうしてかな。