いつもは完成品をご紹介しておりますが、たまにはがま口の製作過程など。
オーダーたくさんお受けしておりますので、張り切って作っております!
10個分ぐらいです。

まずは表地、裏地を裁断。
これは楽しいです♪


そして接着芯。
厚さは4~5種類。
場所や布の厚みによって使い分けております。
頭がこんがらがる~くるくる


そしてキルト芯。
接着するのとかしないのとか、しっかりしてるのとか、ふわふわのとか…
やっぱりこんがらがる~ガーーン…くるくる

ここまで2日ぐらいかかります煙

そして、接着芯ぜんぶ貼るのに半日ぐらいかかって、縫うのにも1~2日かかって、家事もちょっとはやって…汗

そのあとやっと口金をはめるので……

気長にお待ちくださーい汗



またまた期末テストが近付いておりますが、うちの子供たちは基本、リビング学習です。
けっこう和気あいあいと勉強しております(そんなんでいいのかおい?)。

私の製作作業もリビングなので、そりゃあもう、生地や材料、勉強道具などで大変なことになっております……ド●モ風⑤

まあ、みんなで楽しくやってるんだから、ちょっとぐらいちらかっててもいいよね汗汗


ランキングに参加しております♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村