手作りのコーヒーマット | 食卓にカルトナージュ・手作り小物をプラスして☆千葉市のサロン

手作りのコーヒーマット

★手作りのコーヒーマット



訪問ありがとうございます。

伊藤むつみです。



ランチョンマットの大きさは、一人分の食事スペースの大きさ。


横約45cm、縦約35cmが一般的です。


このサイズより小さいティーマットがあります。


横約30cm、縦約20cmの大きさです。


ティーマットならぬ、コーヒーマットを作りました。



食卓に手作り小物をプラスして-手作りのコーヒーマット

食卓に手作り小物をプラスして-手作りのコーヒーマット

食卓に手作り小物をプラスして-手作りのコーヒーマット

食卓に手作り小物をプラスして-手作りのコーヒーマット

食卓に手作り小物をプラスして-手作りのコーヒーマット

食卓に手作り小物をプラスして-手作りのコーヒーマット

紅茶党の私は、コーヒーはインスタントコーヒーでも十分なのですが、このプリント柄に惹かれて購入。


プリントの大きさに合わせて、コーヒーマットを作りました。


スペイン旅行をした時、ホテルのモーニングでテーブルごとにたっぷりのコーヒーの入ったシルバーのポットと、温かいミルクがポットに入っていました。


友人はコーヒーたっぷり、私はミルクたっぷりのカフェオレ。


ちょうどいい具合でした。


そんな思い出を、このコーヒーマットでテーブルコーディネートしてみました。



食卓に手作り小物をプラスして-カフェオレのテーブルコーディネート

IKEAのカフェオレボールをセッティングしました。


あなた好みのカフェオレをどうぞ、そんなテーブルコーディネートです。


コーヒーマットのブラウンとプリント柄を生かすために、食器は白を使いました。



テーブルコーディネートと食育のブログにも、いらしてください。


ランチョンマットから気軽に始めるテーブルコーディネート 季節感のある食卓