久しぶり(何年ぶり?)に「百万遍の手づくり市」に行って来ました。

暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい日。

知り合いが3組出店してるので、そちらを訪ねつつ、ぐるっと2週ほど周ります。

購入したもの。
皮の持ち手。

真鍮のピアス。ぶら下がってない、小さいピアスはなかなかない。

パン。コーヒーも買って、お昼ご飯にしました。

外国人のお客さんが増えたからか、和テイストの服やバッグが多かったような。
ビーズの繊細なアクセサリー(イヤリング・ピアス)も多かった。
昔、ビーズを始めた頃によく作っていた、スワロフスキーをテグスで編んだアクセサリーのお店が1軒ありました。
それを「懐かしい」と思ってしまうのは、やっぱり流行りではないということでしょうね。

今、何が売れるんかなー?、何が求められてるんかなー?と思いながら見て周りました。

結局は、自分の作りたいものを作るしかないんですけどねー。

バスから外を見てて、人がなんとなく多い?と思ってたら、今日は葵祭でした。
源氏物語で有名な「車争い」は第九帖「葵」での話。
ということは…。帚木会では、今第十帖「賢木」を読んでいるので、ありゃもう済んでる😱

私が帚木会に行き出してから、半年余り。ずっと「賢木」をやってます。えーと、源氏物語って何帖?

これ、絶対最後までいかないヤツ。


☆5月後半の営業日は、17日(金),18日(土),19日(日)
 です!
 なお18日(土)は、17時に閉店させて頂きます。

☆6月の営業日は、1日(土),2日(日),7日(金)
 15日(土),16日(日),21日(金)です!