東京・浜松・新潟 ハンドメイドクラフト&アクセサリー制作・販売 ◆ハンドメイド研究所 -9ページ目

東京・浜松・新潟 ハンドメイドクラフト&アクセサリー制作・販売 ◆ハンドメイド研究所

東京都内、浜松、新潟にてパーティーグッズ、スクラップブッキング、ビーズ、カード、オリジナルアクセサリー制作などの制作、販売情報、イベントへの出展情報もあわせてお伝えしています。





ハンドメイド研究所のColla(コラ)です。


先週までの集中力がとぎれ、
今週はとてもつもなく眠いです。


メンバーのみんなも、
ほっと一息といったところです。


さてさて、、春になると新しいことを
始めたいものですよね。


私は2月ごろから気になっていて
新しく、購入したいカードメイキングのツールがあります。



東京・浜松・新潟 お花のアクセサリー販売&クラフト教室 ◆ハンドメイド研究所

(from this page)




アメリカのメーカー
「Lifestyle Crafts(ライフスタイルクラフツ)」からでている


【 letterpress(レタープレス) 】



What Is Letterpress?
(動画はこちら




簡単に言えば、封筒やカード等に
へっこんだ(凹)文字や絵柄を印刷するためのツールです。



レタープレスは、活版印刷。
専用の版を用いて印刷するもので凸版を使用



絵や文字がエンボスのように浮き上がるのではなく
凹んだ仕上がりになる印刷方法になります



日本でよく見るのは、結婚式の招待状ですね。
輸入カードのデザインでも頻繁にみますね。
あと、オシャレなショップカードでしょうか。



すでにEpic(エピック) , Big Shot(ビックショット)、
Cuttlebug(カトルバグ)などダイカットマシーンをお持ちの方は
Letterpress Starter Kit を購入すればOK


ということは…ビックショット保有者の私としては

買ってしまう予感です。(多分、メンバーの2人も??)



購入したら、ワークショップでも使ってみたいですね。
これでカードを作成したら、かっこいいな~なんて妄想中です。



現在 ネットで購入できるSHOPは…

パピエリウムさん




『ハンドメイド研究所.Tokyo』へのお問い合わせは
メールにてお気軽にどうぞ
hm.lab.tokyo@gmail.com


ブログランキングに参加中です
 みなさんのポチッとが私達の励みになります!

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ





こんにちは、ハンドメイド研究所のCollaです。

Collaの個人ブログで


The Royal Wedding
Prince William & Catherine Middleton


キャサリン妃のブーケ記事を
かいてみました。

↓ ↓ ↓ ↓


Kate’s bouquet was designed by Shane Connolly



よかったらご覧下さいね!



東京・浜松・新潟 お花のアクセサリー販売&クラフト教室 ◆ハンドメイド研究所


東京・浜松・新潟 お花のアクセサリー販売&クラフト教室 ◆ハンドメイド研究所




『ハンドメイド研究所.Tokyo』へのお問い合わせは
メールにてお気軽にどうぞ
hm.lab.tokyo@gmail.com


ブログランキングに参加中です
 みなさんのポチッとが私達の励みになります!

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ









こんにちは、ハンドメイド研究所のCollaです。


5月は2つの大イベントがあったため、
瞬く間に時間が過ぎました。

メンバー全員、興奮が続く中
通常の業務へ戻っています。


私は

【 フラワーエデュケーション資格取得コース】の締めくくり


試験を受けるために

フラワーエデュケーションジャパン(以下:FEJ) 本部へ



今月3度目の東京遠征に、新潟から行ってきました。


試験はアレンジを2点持参しますが、
基本的に口頭の試験。



しかも、今回の発表のトップバッターに
なってしまい…



緊張… とか、実感している余裕もなく



ビシバシと岡村先生から質問を浴びてきました。



そして講師としての心構え、
お教室の運営についてなど


今回も時間を延長して
講義を受けました。


とても質の高い、
内容の濃い時間を過ごすことができました。



次にすることは、教えていただいたことの実践
技術の向上のために制作ですね。



本来、FEJ本部で3月の試験を予定しておりましたが
地震のため5月に延期


同じ状況の方が今回、4名いらっしゃいました。



みんなで合格できるといいですね。





『ハンドメイド研究所.Tokyo』へのお問い合わせは
メールにてお気軽にどうぞ
hm.lab.tokyo@gmail.com


ブログランキングに参加中です
 みなさんのポチッとが私達の励みになります!

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ











こんにちは、ハンドメイド研究所のCollaです。

今日も引き続き、

アートイベントデザインフェスタ Vol.33


テーマは出会い編です!!


デザインフェスタでは(以下:デザフェス)


お隣のブースの方達とごあいさつからはじまり、

他のブースでお話をしたり

お客様と会話がはずんだりと

新しい出会いがいくつもありました!!



ディスプレイや、備品の設営に悩んでいた
私達は気になるブースで、質問をしてみることに…


みなさん、嫌な顔ひとつせず、
細かいテクニックや、おすすめ方法など
丁寧に教えてくださいました


なんてやさしーーーーの☆☆


やはり何度も出展されてる方たちの
スペースの使い方、商品の見せ方は圧巻です


商品のクオリティーも大切ですが、
見せ方、飾り方、全体の雰囲気など
学ぶことが山のようにありました



最後にご挨拶できなかった方、

『あの時は、ありがとうございました』



東京・浜松・新潟 お花のアクセサリー販売&クラフト教室 ◆ハンドメイド研究所






伊勢丹でも、テクニックを教えた頂いたり
他の百貨店話を聞いたり、
時にはお悩み打ち明けタイムなど


出店者同士の
情報交換、意見交換がはずみましたが
刺激がある出会いは、いいものですよね。




そうそう、伊勢丹でお世話になった方が
デザフェスへいらしていて


『伊勢丹にでてましたよね?』と


声をかけていただきました。



1週間だけのご無沙汰で、
再会することができました~。


出会いを通じて疲れや寝不足も吹っ飛ぶ、
心が満たされた5月のイベントとなりました。



東京・浜松・新潟 お花のアクセサリー販売&クラフト教室 ◆ハンドメイド研究所



『ハンドメイド研究所.Tokyo』へのお問い合わせは
メールにてお気軽にどうぞ
hm.lab.tokyo@gmail.com


ブログランキングに参加中です
 みなさんのポチッとが私達の励みになります!

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ





おはようございます、ハンドメイド研究所のCollaです。

今日も引き続き、

アートイベントデザインフェスタ Vol.33


レポートをお届けします。



$東京・浜松・新潟 お花のアクセサリー販売&クラフト教室 ◆ハンドメイド研究所



『デザインフェスタ と ビジネス』



デザインフェスタ(以下:デザフェス)では、
個人でご利用いただくためのご購入もあれば、


ビジネスとして発展させるために
サンプルとしてご購入をいただく場合もあります


私達の商品で、あるものが数回
サンプルとして購入されました


今までアクセサリーに力を入れて
活動してきましたが、



実は意外なところで、
私達の良さを引き出してくれる方達が
現れたのです!!!



そう、アクセサリーではないものに
興味を持っていただいたのです。



お話が順調に進んだら
ブログで報告させていただきますね



人気店には、いろんな商談のお誘いがきているようで
颯爽と名刺交換が済んだかと思えば、
次のターゲットさんに向かって
走り回る担当さんの姿を何度か見ました。



私の妹はパフォーマーですが
以前、デザフェスに出演した際に

映画の試写会の前座で
海外へ遠征する話が決まりました。



まずは、チャンスの場に継続的に
出展することが未来へつながる気がします!






『ハンドメイド研究所.Tokyo』へのお問い合わせは
メールにてお気軽にどうぞ
hm.lab.tokyo@gmail.com


ブログランキングに参加中です
 みなさんのポチッとが私達の励みになります!

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ