♪折形という言葉を知っていますか?

着付けと和小物作り教室の神谷しげみです。

みなさんは「折形」って知っていますか?
身近なところでは、結婚式のお祝いを包む
のし袋がそうですね。

先日「山根折形礼法教室」の体験講座に参加しました。

「折形」というのは、「もの」や「お金」を和紙で包む
包み方の方式で、「礼法」のひとつなのだそうです。
折形は将軍家を中心とした武家社会で伝承されてきたもので、
公家社会では絹などの布帛(ふはく)で
物を包む文化であったようです。

今では折形はすっかり廃れてしまい、
お祝いにのし袋を買ってくるくらいですよね。

今回は山根折形礼法教場の宗主である
山根一城先生もいらっしゃって、
とても興味深いお話を伺いました。

折形でものを包むということは、
単に包むだけでなく、相手のことを考える時間や
それを包む心、自分の手で相手に渡すところまで含めて
「折形礼法」であり、実に日本人の細やかな心遣いと
豊かな文化を感じます。

包むものによって紙の種類や水引、
包み方など、細かい決まり事があったのだそうです。

そのちょっと入り口を教えていただき、
いくつか実践しました。
...しかし、下手すぎる...ヽ(;´Д`)ノ

折形自分

もう1つあったのですが
現状維持できませんでした。大きくて。
お金を包む包み方とカードなどの包み方、
箱や平たいものを包む場合、
筒などの形状のものの包み方を体験しました。

山根折形さんのFacebookからお借りしたお写真がこちら

山根折形-1

美しーわー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
これからはこうやって手みやげを包もう!
と思いました。
水引はちょっと大変ですが...。

お金の包み方もちょっと知っていれば、
とても美しくて素敵ですよ。

貴重な和紙を惜しげもなくくださって
非常に有意義な夜でございました。
知らないことがいっぱいあるわー。

まだまだこれから勉強したいと思います!!


◎募集中のお稽古ご案内

<南青山東三季着付け教室>
受講日程:東三季教室 第一・第三火曜日 13:30~15:30
入 会 金:なし
受 講 料:1回2時間¥3,000(税込)
持 ち 物:着物、帯、長襦袢、帯揚げ、帯締め、腰紐5本
     伊達締め1本、帯板、帯枕、襟芯、足袋
     肌襦袢・裾除け(ワンピースタイプの下着も可)
     着物クリップ大1・小各1個
レンタル:着付け小物¥1,000
    (腰紐5本、伊達締め1本、帯板、帯枕)
     着物/帯 各¥1,000
     帯揚げ・帯締め¥1,000

レンタル希望の方は事前にお知らせください。
長襦袢のレンタルはありません。
初心者の方は3回程で着物と名古屋帯の基礎を学びます。
それ以降は個人個人のニーズに合わせて進みます。

お稽古の中で、着物の知識やTPO、マナーなどもお話しします。


<千駄木トレマーガ着付け教室>
*7月13日と8月10日は“浴衣と半巾帯結び講座”開催
受講日程: 7月13日(日)8月10日(日)13:00~15:00
受 講 料:1回2時間¥2,500(税込)
持 ち 物:浴衣、半巾帯、腰紐2本、伊達締め1本、帯板、
     肌襦袢・裾除け(ワンピースタイプの下着も可)
     洗濯バサミまたは着物クリップ1個
     和装ブラまたはワイヤーなしのスポーツブラなど
     着て帰りたい方は下駄をご持参ください

*お問合せ・ご予約はこちらのフォームよりお願い致します。


<かぎ針編み教室>
・公益財団法人 日本生涯学習協議会 かぎ針編み認定講座
・フリーレッスン
だいたい第1・3土曜10:00~12:00(次回は変則7月12日です)
1レッスン2時間/¥3,000(税込)・材料費別
千葉県浦安市中央武道館 斜め向かい
カフェBran樹 サロンにて少人数でやってます。
体験レッスンは随時受付中。
体験は材料費のみ、1,300円程度。

*お問合せ・ご予約はこちらのフォームよりお願い致します。