


イカ違い・・・
ゲッソーは何度も作ったけど
まだまだ修行が足りないですね
本日、6月9日のお弁当も
諸事情により、ありません☆
仕事も休みだし、朝が凄く楽でした~
さてさて。
三者面談の前日に中間テスト結果を出した長男。
順位や平均点などの記載が無い教科が多く
ポジションを把握出来ず
特別ガクンと低かったのは家庭科のみで
他はどの程度悪いのか判断しにくく・・・
話の流れに身を任せようと決意して
いざ高校へ行きました
まず、
国語担当の担任だけあって
話の面白い先生でした。
高校に入ってからの心配事などの話を聞かれ
「通学時間が長くて大変そうですが
クラスも授業も部活も楽しんでる様で
ひとまず安心してます」
と、答えると
「本当楽しそうにしてますよ♪」
等と軽い挨拶をした後・・・
どどーんと成績の話になりました。
中間の結果が一覧表になっていて
教科別の学年順位・クラス順位・偏差値が載ってます。
クラスによって受ける教科が異なる物もあるので
分母もしっかり記載されてます。
数学だけで2種
理科も3種の教科がありますので。
(共に普通科は各1種)
で。
ここでやっと長男の位置がわかりました。
予想はしてたけど
数学のみ飛びぬけてて
他は全部、低空飛行中(笑)
順位で言うと
数学のみ学年5位くらい
その他は全て60位~150位くらい(笑)
全校人数は300人くらいだけど
アスリート科で100人弱いるから
普通科と理数科だけだと200人くらいの計算
「この結果をみてどう思います?」
「えっと・・・予想通りというか
平常運転かと思ってます」
「と、いいますと?」
「数学だけ飛びぬけてて
他は真逆って言うのが今まで通りです(笑)
まぁ、理科系が少し落ちたかもですが
理数系の集団の中ですからね」
「そうなんですよ~!面白いですよね。
数学以外の教科はどこから手を付けましょう?
ってかんじですよね(笑)
幼少期から数学得意だったんですか?」
「そうですね。やたらと計算ばっかりして
足し算や掛け算の一人遊びする子でした。」
「そしたらさ、もう他の教科は置いといて
数学だけ、もっと突き抜けちゃえば?!」
「はい???」(私と長男2人揃って)
「学年3位の子と1点差だし
学年2位の子とは3点差
学年1位の子とは15点差なんですよ。
完全に数学にシフトして
数学だけ学年1位を狙いに行ったら?」
「え~!それ、アリですか?」(長男)
「アリアリ!
何でも良いから一つズバ抜けてる物を持ってると
他の教科も伸びてくるってもんよ」
「おし!それなら俺、やります!」
「いいね~。じゃ、その方向で♪」
こんな感じで奇抜な案を出す担任。
その他の事でも色んな案を出しました。
例えば、課題を忘れない様に
・授業後に速攻写メを撮る
(画像メモで保存してタスク管理)
・スマホ操作が難しいなら腕メモ
(手や腕に直接書く)
テスト期間などで手や腕に文字を書けない時は
↑こういうの有るよ☆
と教えてくれました(笑)
本当、面白い人だ~☆
ひとまず、スマホのカメラ機能と
メモ機能&スケジュール機能を活用して
課題スケジュールなどを自分流にこなす事にして
それでもダメだったら
このWemoを試してみようという話になりました。
お次は次男。
こ奴も中間の結果を出してこない
保護者チェック欄があるんだから
早く持って来いよ~☆