迫りくる学級閉鎖(;'∀') | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

全国のコロナ感染者人数は

少しずつではありますが

一時期のピークを越えて落ち着き始めてると

ニュースでは聞いていました。

 

何事も流行に遅れを取る我が田舎町。

良い事も悪い事も含めて

周囲の流行より少し遅くやってくる。

 

数年前の新型インフルエンザだって

ピークを越えてから流行り出しました。

 

 

昨日、次男が学校から帰宅すると

物凄い大量の荷物ポーン

終了式まで、まだ数日残ってるのに

何その荷物?状態。

 

 

「もしかしたら明日から

学級閉鎖かもしれないから

荷物全部持ち帰れって先生に言われてえー?

「え?!何?コロナ??」

「わかんない。

でも欠席者が多いのは事実。

〇塾でクラスター発生してて

そこに通ってる生徒がウチのクラスに多いらしい」

 

 

〇塾・・・

長男が最初にお世話になった塾です。

 

あんな酷い事件が無ければ

高校の予習として今も通っていたかもしれません。

 

クラスター発生させたと言う事は

やっぱり管理の甘さは改善されなかったのだろうな。

ヤル気あるチームと

ヤル気無いチームでクラスを分けてくれたけど

ヤル気無いチームの生徒は、かなりオフザケが過ぎる傾向があって

受講者が少ない科目の時に時々合流するんだけど

合流された時の授業は授業にならなかったからな。

 

 

あんな大事件に発展したから

塾側の責任で退塾出来たし

支払い済みだった更新料やテキスト類も全部返金されました。

大事件に発展してなかったら

泣き寝入りしていたと思います。

 

 

メンタルの弱い長男だったけど

あの事件で少しメンタル鍛えられた気がします。

 

 

 

 

 

次男のクラスメイトの皆は大丈夫かな?

すぐに春休みに突入するタイミングで

まだ良かったかもしれません。

学年末考査も終了して、授業も終了してるし。

 

みんな元気で新学期を迎えられるといいね♪

来年度こそ

学生らしい日常が送れますように。