いよいよ12月に突入!
令和3年も最終月となる師走になりました。
単願の受付は11月に開始した高校も有るようですが
併願受験の私立高校も続々と今日から受付開始した所が出始めてます。
願書受付が始まると格段に受験シーズンに突入したんだなと
急激に実感してきますね
長男の期末テスト結果も出揃い
平均点も理科を除いて全て出ました。
長男自身の結果は
例年通りというか通常通り。
5教科400点越えはキープしてますが
450点越えには程遠い・・・
周囲に聞くと皆似たような反応で
大きく落としたと嘆く友達は皆無。
それもその筈。
平均点が、かなり上がってました。
と、言う事は・・・偏差値が下がったと言う事。
学校の定期テストで偏差値を出すのは難しいけど
(平均点が判れば出す事は可能だけど誤差が出る)
やっぱり中学3年生受験間近になってきたので
ヤル気スイッチを入れた生徒が
急激に追い上げて来たって事ですよね。
次の日曜日に県内模試があります。
学校選択問題を受ける手続きをしてるので
難易度が上がる分、点数が落ちる可能性大ですが
そんな言い訳をしてるようじゃ
志望校には合格出来ません。
相変わらず第一希望者が多く
今の所、約2.3倍の倍率です
受験した人数の半分以上は不合格になります。
第二志望にスライド受験出来るけど
第二志望なんて倍率3倍以上だから
第2志望の方が受かる気しないわー
滑り止め校で確約貰ってるので
最終的には私立校に行けば良いけど
最近耳にした話で、嫌な話を聞きました。
私達親子が一生疎遠にしたいと思ってる子が
この私立を受験するらしいのです
学年順位から推察すると
コースは違うと思うから
同じクラスになる事は無いと思うけど
部活は同じになっちゃうもんなー・・・
もう1校、滑り止め校を押さえておくか
話し合い中です
思春期男子ママにおススメ♪少しでも毎日を快適に☆