グルメリポーターには向かないが的確な表現☆ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

昨日、最後のセラミック歯を入れる為

都内の歯科に行ってきました。

 

これで銀歯が全部なくなりましたアップアップ

金属アレルギーによるセラミック歯への交換の為

保険適応になるのですが

それでも結構な額になりました笑い泣き

・・・銀歯多かったんであせるあせる

 

 

治療した歯が欠けてしまった母も一緒に

診察予約していたので

この日は実家に母を迎えに行ってから

一緒に車で行ったから

帰りも実家まで送り届けたのですが

 

数日前に父の墓参りをしてくれた仙台の親戚が

手土産にと下さったお菓子を

お裾分けしてもらいました。

 

 

餡子好きな長男が絶対好きな味デレデレ

早速、学校から帰宅した長男に渡しましたウインク

 

 

 

「どう?美味しい?どんな味?」

と感想を聞くと

 

 

「固いバームクーヘンの中に水ようかんを突っ込んだ味爆  笑

美味しいよ~♪ラブ

 

 

 

何?その表現ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

どれどれ?と私も食べてみたら

本当に・・・

 

固いバームクーヘンの中に水ようかんを突っ込んだ味でした(爆)

 

 

そんな風に表現すると

美味しくない様に聞こえるけど

美味しいんですよアップアップアップ

 

 

グルメリポーターには向かないけど

非常に的を射た味の説明だと思っちゃいましたニヤニヤ

 

 

次男は、この手のお菓子が苦手なので食べず。

 

仕事から帰宅したパパちゃんに

長男の説明の後、食べてみて貰った所

 

「固いバームクーヘンにクリームを突っ込んだ味だよ?」

 

え??ポーン

 

 

餡子しかないと思ったら

クリームもありましたあせるあせるあせる

 

 

クリームの方は甘味控え目で

サッパリした味で、こちらも美味しかったです♪

 

 

表現は変ですけど

味は本当に美味しかったので

仙台に行かれた方は是非、食べてみて下さいウインク

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

今日は県内中学共通模試テストの日。

県内と言っても東部地区・南部地区・西部地区・・・と

ある程度分かれているのですが

 

各学校別の定期テストだと

その学校内においての成績は把握できても

他校との比較が出来ないと言う事で

中学3年生のみ地区別共通テストを行い

その結果を高校へ提示すると言うシステムのテストだそうです。

 

今日はそのテストの2回目なのです。

 

中間テスト5教科合計点が

前回より5点くらい低かった長男。

いささかショックが隠せない様子。

 

今日のテストは定期テストより重要度が高いので

気を取り直して

どうにか挽回して欲しいです笑い泣き

 

 

 

 

 

 

思春期男子ママにおススメ♪少しでも毎日を快適に☆