【罪庫整理】ファスナーポケットの長袖Tシャツ♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

1枚分なら作れる量のモダール天竺を
使いきってしまおうと思ったのですが
ノーマルな長袖Tシャツじゃツマラナイニヒヒ


そこで、中途半端に残ってる
短いファスナーを使って遊んでみました。

ファスナー作業。
地味に面倒臭かったーチーン

途中でヤル気がなくなったので
それが縫い目にも現れてるニヤニヤ


肩が解れやすいので
ダブルステッチにしてます。

色を画像に出すのは難しいですね。
本来の色は落ち着いたワインです。
アズキ色と言った方が近いかな。

私が中学生の時のクラスカラーの色がエンジでして、その色にソックリなんですが
今は少子化で、このクラスカラーは無くなった筈。

だって私・・・10組だったんですもの❤️


クラスカラーとは、その名の通り
クラス別の決まった色で
1組は赤
2組は白
3組は水色
4組は緑・・・・と
どの学年も共通で決まってました。
学年カラーも決まっていたので
体操着の名前枠の学年カラーと
クラスカラーのハチマキの色で
何年何組って遠目でもハッキリ判るという
マンモス学校には便利なシステムです。

私の時代は第二次ベビーブーム世代なので
1学年10クラスは当たり前でした。
しかも1クラスの人数は45人位いましたよね?
私の出席番号は毎回41~43でした。
(男子が先で女子が後の古い制度)

今、息子たちの学校は
長男が4クラス
次男が6クラス
かなり少なくなりましたね💦
そして出席番号は男女ミックスです。
時代だなーニヤニヤ


Tシャツの色の話から
少子化の話になりましたニヒヒ
話が脱線しちゃうのは私の悪い癖ですデレデレ