塾の個人面談終了~(ヽ´ω`) | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

早いもので、今日から11月。
あと2ヶ月で今年も終わるのですね。
年々、過ぎ去る日々が早く感じるけど、
今年は特に早く感じます。


昨日、HALLOWEENだったことに気づいたのは
日も暮れた夕方でした。


次男は試合中で、自宅には長男と二人きり。
満月のニュースを見ながら
「あ、HALLOWEENって今日か。忘れてたわ。」
と、呟くと

長男が
「トリック・オア・トリック!どんなイタズラがお好み?ニヤリ

なんじゃそりゃポーン

トリック・オア・トリックって、どっちを選んでもトリックやん!!

英語が苦手なので、間違えたのかと思ったら
「わざとだよー!そこまで英語理解してない訳では無いよ笑い泣き
ですってニヤニヤ
あら、そう?理解してない気がするけどねー(笑)


中間テストが終わったばかりですが
早くも今月に期末テストがやってきます。

約1ヶ月半の間に、塾の個人面談があります。
中間テストの結果を踏まえて期末テスト対策に向けた話をしたかったので
中間テスト返却後すぐのタイミングに面談予約しておきましたウインク



自宅では勉強を一切しない長男。
提出するワークなどはやるけど、自由課題はスルー。
塾に入ってから勉強する時間は増えましたか?と聞かれて

「してません。増えてません。
あ、でも。こちらで授業受けてる分、週に5時間は勉強する時間が増えましたニヤニヤ

と、答えた私。

「自宅学習無しで、こんなに上がったんですか?」
と、先生もビックリ(笑)



長男は目標を持つとヤル気度が急激に上がるタイプ。
今回も、一学期成績が見たことない位に落ちたので
今までの位置に戻したいと言う目標が出来たから暗記力が上がったのだと思う。

きっと
目指す高校がハッキリしたらヤル気がもっと出て、自主学習もするタイプ。
だから目標の高校を早い段階で幾つか決めましょうと言うことになりました。


そしてさらに、最近大ハマり中のデュエマ。
カードに記載された文面を全て暗記している。
一人チェスとか一人将棋のように
脳内で一人対戦もしたり出来るほどの暗記力。
数字も絡んでるから、物凄く覚えやすいらしい。
しかし、この能力
勉強では発揮できない笑い泣き

これに目を付けた先生。

興味があるものに対する暗記力はズバ抜けてるんですよね。
歴史が苦手で、期末テストの社会は総倒れする宣言している長男ですが
歴史こそ数字が絡む科目。
これはゲーム形式に覚えて行けば、能力発動するかもしれない!とアドバイス頂きました。

三國志だって、妖怪三國志のゲームでハマって
三國志の武将丸暗記したんですよ。
その昔、信長の野望というゲームがありましたが、あれを中古で買ってこようかな。
知っている名前の武将が出たら、一番苦手な戦国時代も興味が出るかもしれない✨

文字の読み書きを覚えたのもルイージマンションだったし
暗算力が高まったキッカケもマリオ&ルイージRPGだった。
太鼓の達人ではリズム感を鍛えられ
間違い探しミュージアムで観察力が成長し
立体ピクロス2で空間立体認識力を上げた。


ゲームは悪だとは限らない。
上手に付き合えば、知識として役に立つことを
私達親子は体感している!


もう、ゲームでも何でもいいから と
藁をもつかむ気持ちです滝汗


ちょっと戦国時代ゲーム探して来まーす💦