長男独自の英単語暗記法と練習試合おにぎり♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

今日も練習試合の次男。
お弁当では無くて『おにぎり』指定ウインク
 
でも、おかずおにぎりが気に入った次男は
今まで大好きだった鮭・昆布などの一般的なおにぎりでは物足りなくなったみたい(笑)

三角おにぎり・・・唐揚げ
俵おにぎり・・・ウィンナー
 
朝5時起床でも余裕で間に合うから
おかずおにぎり助かりますデレデレ
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 
1学期期末テスト(今年は中間テスト無し)で大暴落した長男。
元々、英語は大の苦手で他の主要4教科だけの数字で
5教科合計点数を引き上げるタイプでした。
 
苦手とはいえ、平均点以下にはギリギリならなかった事もあり
他の4教科を頑張れば、英語を勉強しなくても良いと判断した愚かな長男。
しかし、いつまでも簡単な中1英語が続く筈は無く
主要4教科全て100点キープしなきゃ英語をカバー出来ないレベルにまで落ちたのです。
そこで初めて限界を感じて、「塾に行きたい!」と
自らヤル気スイッチを押した長男。
が!滝汗
塾の英語授業で、英単語暗記法を教えて貰えると思ったら
そんなことは無く・・・
英単語の暗記はコツコツやるしか無いと悟り
自分なりの暗記法を導き出したのです。
 
 
その暗記法は、ズバリキラキラ
数字で覚える英単語
超理数系、数字大好き長男ならではの独自法。
 
やり方を聞いたけど、理数系とは程遠い私は
逆に覚えにくい気がしたんですけど
この方が解りやすいって人いるのかなー?と
気になったのでザックリご紹介ニヤニヤ
 
下記は、夏休み中に全暗記するように渡された
英単語一覧プリントの一部なのですが
このように、英単語の脇にスペルの数を記入します。
英単語の読みと意味を数字を組み合わせて暗記するんだそうです。
数字が絡む事で、スペルの数が暗記出来て
ミスが少なくなるとかなんとか言ってました。
上記のプリントには発音しないアルファベット例が無いので
解り難いんですが、例えば
eight だとghは発音として聞こえない
だけど、スペルは5個分だから
eitの他に後2つ必要だ!2つ分ならghだ!
と、ピンッひらめき電球と来るんだそうです。
 
 
長男の説明を聞きながら
「は?意味わかんない・・・滝汗
と言っちゃいましたが(笑)
 
この理論、共感できる人いるのかなー?滝汗あせるあせる