【発明創意工夫展】への出品でミシン小物を作成した事があります。
手提げ袋がリュックなど別の形に変化する物ですが
変化の仕方が一風変わっていて
手芸用品では普通に良く使うある金具の使い方が、通常の使い方では無かった為
家庭科担任を驚かせ、学校代表になりました。
(記憶が薄いですが中学生だったと思う)
そんな過去の栄光話を我が子に話しながら
工作って、段ボールや厚紙、木材で作るだけじゃ無くて
布を使ってミシンで作っても良いんだよ。
と課題アイデアのヒントを伝えていました。
すると次男が
「僕、今年はミシンで作ろうかなぁ?」
と言い出しました。
ミシン作業は超苦手な次男。
まっすぐ縫うだけでも大変なんですが
「ミシンで作ろうかなぁ?」の台詞に
私の目がキラキラしちゃいました。
作り方は教えてあげるけど
アイデアは自分で出して欲しいので
日常生活で「困ったな」「不便だな」と思うことを探してごらん。
「ここが、こうだったらな」「こんな時、これがすぐ出せたら」
も、良いね。
変身系は入賞しやすいからAとBをくっつける系も良いね。
机に向かって考えてないで、日常生活をしながら、思い付いた時にメモをした方が効率的よ。
とアドバイス。
まだメモは真っ白です(笑)
今年は長男が部活で不在の日が多く
プリント系宿題が早く進みそうなので
ゆっくり考える時間はたっぷり有りそう。
どんなアイデア出してくるのか
楽しみに待つことにします

単純に【夏休みの作品】として
布小物作成でも良い学校はありますか?
子供でも簡単に作れるキッドを作ったら
欲しい方はいらっしゃいますか?
お声が有れば、相談にのります✌
アメブロメッセージなら他者から見えませんので、お気軽に問い合わせ下さい♪