懇談会、無事に終わりました。
ずっと外にいる係じゃ無ければ何でも良かったので、すんなり決まって一安心。
ずっと外にいる係は日光アレルギー持ちには苦痛なんです。
短時間なら大丈夫なんですけどね。
係決めが終わって、名前記入する列に並んでる最中に
担任の先生に軽く挨拶して、前年度からの引継ぎが何処まで出来てるのか?の確認をしてました。
突っ込んだ話は人が捌けてからにしますと言って(ウィスク検査をまた受けます)
人が居なくなるのを待っていたら・・・・・・
あと二人で居なくなるって所で、この二人
どーでもいい話で長話。
「先生、何歳ですか?」から始まる。
どーでも良くね??
「教職何年目ですか?」
「お子さんはいるの?」
「6年生担任の経験は?」
質問ラッシュ。
「正直に話しますが、6年生担任は未経験です。でも頑張ります!」
と答えれば
「未経験は不安よねー」と煽る。
誰でも一度目は未経験だよ!
6年生の親も初めての人が沢山居るじゃん!
6年生の親は未経験だと不安ですか?
教室でこの二人が居なくなるのを待っている私は話を聞いていてイライラ。
なんだ?こいつ。
授業参観の様子も、私は丁寧で解りやすい教え方だなーと思って見ていたけど
丁寧過ぎるのがお気に召さない様子の二人は
「こんな調子で6年生終われるんですか?間に合います?」
春休み中に自主学習全くやってなかった子供さんの親が言っても説得力ゼロですよ。
呆れ返って、教室の隅に移動して
この二人とは無関係でーすって顔して先生を待ちました。
結局、小一時間質問攻めしてダメ出しして
脅かすだけ脅かして
半分不貞腐れて帰っていきました。
ダメ出しされて少し凹んでいた先生。
でも、それには理由があると私に熱く訴えてました。
次男の学年は本当に学力が低い。出来る子は凄く出来るけど、足を引っ張る数が半端無い。
だから平均点はかなり下がる。
長男の学年と次男の学年で、平均点が10点以上下がるんです。
全国でも学力の低い県なのに、県内学力も最下位に近い市。
その市内の学力調査結果で最下位に近い平均点。
その低い平均点と同じで安心してる親が多い。
私は焦りまくりですよ?
長男と同じ学力は望んでませんが、長男の学年の平均点には居て欲しい。
だから長期休みは私も腕まくりして子供に教えます。
苦手の克服、得意教科伸ばし、不安点の除去。
教え方が悪いかもと思えば教え方も変えます。
個人に合わせてやり方も覚え方も変える。
何とかして平均的な生徒になれるように親子で頑張ります。
学力が低い学年だから、基礎から丁寧に指導し直そうと頑張ってる先生に
「未経験は不安だわー」なんて良く言えたもんだ。
アナタのお子さん、そんなに優秀でしたっけ?
学校表彰受けてるの見たこと無いよ?
宿題やってこなくて有名だって次男から聞いてるよ?
担任に文句言う前に我が子に文句言ったら?
上のお子さん達、中学で苦労してないの?
高校、どちら?
凄い反撃したくなる自分を押さえて
教室の隅っこで二人が居なくなるの待ちましたが
この一年、こんな親と一緒のクラスなんだと思うと
本当にガッカリ。
本気でドン引きしました。
学校から帰宅して、パパちゃんに愚痴って
次男には
「今まで通り、コツコツ頑張ろうね!
落ちてく人は勝手に落ちてけ!
頑張れば必ず報われるから、中学で笑おう」
と、声を掛けました。
変な親って何処にでもいるけど
この学年は異常に多いなー。