春休みの交渉。その訳♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

問題集や参考書を買いに行った日。
本屋さんに、以前から息子達が欲しがっていた物が売っていました。

戦隊物、ポケモン、ゲームセンターのカードゲーム
男の子の登竜門とも言われるこれらの遊びに興味が薄く
ひたすら任天堂ゲーム機にのめり込んだ息子達。

今回は珍しくトレーディングカードに目覚めました。
1~2年前から興味を持ちだし
欲しがるものの、カード類はコレクション性が高く
金銭的にも限りがないし、盗難や紛失による友人トラブルも多いので禁止していた私。

考えに考えた息子達は、トレーディングカードを手作りしてました。
その手作りカードでも友達と充分遊べたし
逆に「なんじゃそりゃ!俺も作りたい!!」と
我が家でカード作りしたりしていたので
友人トラブルもありませんでした。
(友達に恵まれたんだと思います)

そんなある日
このトレーディングカードのスターターキットが発売されました。


長い前置きですが、そんな流れで
本屋さんレジ横に売っていたトレーディングカードのスターターキットを
自分のお小遣いで買うから許可をくれ!と
私に言ってきたのです。



私が反対する理由は
・コレクション性が高いから買い足したくなり、お小遣いが無くなる
・お金が足りなくなった時に万引などの犯罪に手を染めやすくなる
・盗難トラブルに巻き込まれる
・だらしがないから紛失する(友達を疑ったりする)
・夢中になりすぎて時間を忘れ、本来のやるべき事(勉強やお手伝い)が放置される

この五点です。
その改善点や阻止策が明白で、その行動を守れるのなら構わないから
その点を考慮した上で、何故欲しいのか?を
私にプレゼンしなさい
と言いました。

ランチを挟んでプレゼン内容を考えた息子。
(作文、論文の練習だわ(笑))

言葉の前後や接続詞もヘンテコでしたけど
一生懸命さに許可をだしました(笑)
更に、お小遣いからではなく
私のポケットマネーで買ってあげました♪



凄い効果です(笑)

最近はサボりぎみで、週に三度程度だった雑巾かけも
毎日張り切ってやってます。
個人部屋に散乱されたパジャマも、キチンと籠に入ってる。
机の上も整頓されていてスッキリ。
時間を守って遊んでいます。
カードもやるし、ゲームもやるけど
どちらも「そろそろ時間よ。キリの良いところで終わりにしてね」
で、その数分後にキチンと終了。
(元々、直ぐに辞めさせる事はしない派です)


そして春休み計画表もシッカリと見て
「やだなー」と言いながらもキチンと問題集を広げる。
解らない問題が来ても匙を投げず
「この問題、丸ごと解らない。どうやって覚えたら良い?」
と質問する。

教科書にマーカー引きながら、要点を説明。
レポート用紙に要点をまとめて自分なりの覚え方を書き連ねる。


1割程度しか理解してなかった歴史も
6割程度回答出来るようになりました。
7割程度の正解率だった漢字も9割に上昇。



この調子、この調子♪

私のアドバイスも
「問題文、良く読んで。何を聞いてる?」
「言葉の前後を読み取って。問題は何時代の話?」
「自分の回答を見直して。勿体無いミスしてるよ。」
と、この程度になりました。


お陰でマスクの試作がサクサク進む♪
立体マスクの型紙を立体裁断で作るという快挙をやってしまった(笑)
モデルは長男ニヤニヤ
単語帳めくってる最中に顔面に生地当てて、マークして(笑)


・・・協力ありがとう(笑)
増産頑張ります♪