小花柄シフォンスカート♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

暖かい日が増えたので
春らしい軽い素材のスカートが欲しくなり
いつだったかの楽天スーパーセールで買い置きしていたプリントシフォンを使って
タック入りギャザースカートを作って見ました。


殆ど黒に見える濃紺です。

裏地は中途半端に残っていた天竺ニット。
軽いし、まとわりつかないし
伸びるから動きやすい。
何気に天竺ニットを裏地にするの好きです。

丈を凄い迷ったんですよね。
足が綺麗にみえる63センチにするか
手持ちのトップスとの相性が良い74センチにするか。

大は小を兼ねると言いますので
一旦長目で作成しました。

やっぱり短くしたいなと思ったら直せば良いし。

だから裾処理も、3ミリの三折りです。
(三折り押さえ買いました❤超便利!)


今日はこれから長男が珠算検定の追加講習を受けに行きます。
明日、小学校生活最後の段位検定なのです。

小学生のうちに段位取得していたら、卒業と同時に珠算教室は辞めようかと思っていたのですが

部活動の時間帯に合わせて教室の時間を変更してあげるから辞めないで!
と、先生に言われて
その言葉に甘える事になりました。

やはり中学に上がると教室を辞める生徒が多いけど
三級以上取得している生徒は殆ど続けているし
中学からの伸びが凄いから、勿体無いと。
過去に小学生段位の生徒は居なかった教室ですが、中学三年間の間に三段まで行く生徒が大半。

既に準初段の長男なら、もっと行くかも知れないから
先生に夢を持たせて欲しいと言われました。

長男は特別出来る訳でも無いですが
(同じ市内に七歳で九段取得した生徒がいてテレビや新聞で話題になってます。
その教室の生徒は小学生低学年の有段者がゴロゴロいますので長男のレベルは理解してます。)
でも、今通う小さな教室では、期待の星なのだと。


本当、有り難いです。

長男、良い先生に巡り会えて
本当に幸せ者だなぁ。