中学って一番体が発達する時期だから
当然のように皆、大きめの服を着ますよね?
だから、試着している子供たちを見ると
みーんなブカブカな服を試着していて
なんだか初々しくて可愛らしくて微笑ましかったです。(*≧∀≦*)
で、うちの長男のサイズですが
今ピッタリなサイズが165だったので170にしました。
本来なら175辺りを薦めるそうですが
我が家には来年入学予定の次男が控えてるし
その次男は今現在で長男より20センチも小さいから
例えこれからの一年で急激に身長が伸びたとしても
流石に一年で20センチは無いよねー?と。
このサイズにしました。
長男が一年着たら、来年は次男が一年着て
来年は来年で更に大きい175を買ってきて長男にスライド。
長男卒業したら次男が着て丁度かな?と。
体操服はお下がりしないと思うから
LLにしました。
LLが一番大きかったけど、それでも脚の長さとかは直さなくても良い位。
先日、私の身長を抜かした長男ですが
学年では大きい方になるみたいですね。
全国平均だと普通なんだけど、うちの地域はミニマム体型が多い様です。
だから次男の小ささも目立ちません(笑)
これだけ大きく成長した長男ですから
洋服が足りません。
まだ三ヶ月は小学生生活あるし、長ズボンの追加を早くしてくれと急かされてます。
私の服も作りたいし
作ってみたい服も沢山あるし
キッチン小物とかも作り替えたいし
やりたいことが沢山あって、何からやればいいのか悩んで
結局何もしなかった日が連続しているので(笑)
ここで決意表明とばかりに書き出します。










まだまだあるけど、今年度中にやりたいことは
こんな感じ。
この中で優先順位を付けて
ひとつずつ、作って行こうと思います。
因みに『スクールバッグを改造する』ですが
仕切りが無いので、仕切りを作る予定です。
指定では無いので、ネットで買いましたが
気に入った物が仕切り無しだったんです。
防水性を高める為にも
撥水生地で内袋を作ろうと思います。
自転車通学だから、あんまり濡れないと思うけど😅
そうそう。
うちの地域は自転車通学の中学生ってレアなんです。
私自身、この地域に自転車通学の中学生なんて居ないと思ってました。
とうやら、私の住む地区だけ指定学区中学のみ
自転車通学を認められていると言う
ど田舎地区だったのです(笑)
これからヘルメットやレインコートなど
他の生徒よりも諭吉が飛んで行く・・・
ちょっと前までの長男なら
ヘルメットは面倒臭がってましたが
ヘルメットの大切さは身を持って熟知したので
しっかりバッチリ被って登校すると思います。
元気に三年間通えますように☆