やることリスト ボードリニューアル♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

夏休み最終日に、我が家のやることリストを
リニューアルしました。

高学年になり、帰宅時間が遅くなって
毎日16時過ぎに帰宅してきます。
今は陸上大会の選手選考のために17時過ぎに帰宅してきます。
そうなると、遊んでる時間なんて限られてる。
だけど、自分の事だけやって
残った時間全部ゲームって言う訳には行きません。

画像は習い事がある今日の予定です。
やることリストの中に優先順位を設けました。
ひとまず、やらなきゃいけない項目はキチンとこなす。
時間に余裕があれば、次の仕事をする。
毎日は無理だけど、週に一度はしなきゃいけないから
出来る時に自主申告でやる仕事。

大まかに三種に分けました。


今までは毎日やる項目に「単語帳」が無かったけど
夏休み中に復習していて、本当に漢字を覚えて無い事が発覚。
覚え直しをしてましたが、また数日したら忘れるでしょう。
そのため、単語帳も毎日の必須項目に。

一冊約100枚の単語帳です。
一学期一冊なので、一年間三冊分ですが
何冊めくるかは自由。
一冊でも良いから、目を通す事にしてます。
単語帳は見るだけで頭に入る便利アイテム。
毎日見るだけで効果覿面です。
週に1、2度 漢字を書いて覚えるより
毎日一分見るだけで案外覚えるものなんです。


夏休みの間、やることボードを休止して
ボードの裏に宿題計画表とタイムスケジュールを貼っていたので
毎日、ボードの項目をめくる習慣が無くなってしまい
その日常に慣れてしまったので
最近は、このボードをめくり忘れるようになりました。

めくらなくても出来ていれば、ボードはやめようかな?と思って見守りましたが
どうやら、ボードは必要な様で。(T_T)


言われなくてもやる
見なくても出来る

って言うのは、なかなか難しいものなのねと
痛感しております。

まぁ、私の息子ですからね。(笑)
見れば出来る を目標に
コツコツ習慣付け出来ればと思います。
♪ヽ(´▽`)/