やっと先が見えてきた(´д`|||) | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

夏休み後半戦。
当初の予定より遅れを取りましたが
なんとか先が見えてきた状態になりました。

恒例の花火大会を満喫して絵日記を仕上げ
この日は、普段誰も居ない筈の我が家の前に
人集りが出来ます。

色んな所に出掛けて、色々作りました。
地球儀作って、貯金箱作成。
近所のお寺の山門を描く為に撮影して
自宅でゆっくり絵画。(暑いから(^^ゞ)
家庭科の宿題の『サラダ作り』も仕上げて
工場見学は、話の流れで二軒行きました。
調べたい事が最初に行った場所では解らなかったので
梯子をして二軒目を廻りました(笑)

お陰で凄く良いレポートが書けて
次男、大喜び(*´∀`)

読書感想文も終えて、残すは県民作文のみ。
次男はリコーダーの練習だけです。
このリコーダー宿題、親に丸投げなんです。
楽譜の読み方も習ってない記号ばかり
タイやリピートくらいなら次男も解るけど
D.S.とかcodaとか、『この印、なに?』って。

ピアノとか習ってるの前提ですか?状態。
我が家は私が譜面読めるから教えられるけど
譜面読めない親も当然いますよね?
パートも2つあって、どちらをやるか言われて無いし
一通り、フルの演奏を聞いても無い。
楽譜だけでリコーダーの演奏部分の曲を練習してこいと?

大元の曲は歌謡曲でSEKAI NO OWARI?だっけ?
そんな歌手、知らないし。

でも、楽譜片手にピアノで弾いてみて
全体の流れを聞いたら
太鼓の達人に収録されてる曲だったらしく
なんとなく、曲が分かり
ゆっくりだけど吹けるようになってきました。
新学期までにはマスターできるかな?
(またもや、ゲームに助けられた)

色々ありましたが
どうにか安心して沖縄に行けそうo(^o^)o
天気の方が心配ですが、そこは
私の晴れ女パワー全開で!!(笑)