随分と日付が過ぎてしまいましたが
先週末、次男が9歳の誕生日を迎えました。
毎日お小言を言ってしまう私。
毎年、誕生日に
この1年で成長した事、出来るようになった事を書いて
「子供はちゃんと頑張ってるんだよ!もっと褒めよう!」
と、初心に帰るために書いています。
先週は学校行事とオーダーでバタバタして
日付は過ぎてしまったけど
誕生日ブログを書かせて貰いますね♪
次男・この1年の成長
紐結び&リボン結びが出来るようになった
住所と電話番号を何とか覚えた
公衆電話の使い方を覚えた
電話対応の仕方を覚えた
食べる量が格段に増えた
簡単な調理が出来るようになった
色々な家電の扱い方をマスターした
忘れ物が無くなった
自分の仕事は自分で考えて動くようになった
お友達との接し方が上手くなった
9歳の誕生日までは10項目挙げる事にしてるので
色々考えて10項目出してみました。
・
に関しては完全では無いけど
概ね善しと思って挙げた項目です。
食べる量がとても増えたので身体も成長しました。
学年の中では、まだまだ小さいけど
『一番チビ』と『ダントツで小さい』は、脱出したかな。
教育相談で次男本人の性格と特徴を聞けた事で
自分は何が苦手で、どうすれば克服出来るか?
を知った事から
更に努力家な一面が成長しました。
の自分で考えて動く事が急成長してることも
教育相談を受けてから急激に変化しています。
毎日のお手伝いは長男の数倍、率先してやってくれます。
そのお陰でパパちゃんすら、何度教えても覚えてくれない
電子レンジや掃除機のフィルター交換を
完全にマスターしています。
そして一番嬉しいのがのお友達関連。
人と接するのが難しい次男。
出来なくても頑張ろうとする姿や
常に笑顔で挨拶する事が
周囲からも暖かく接して貰えるようになり
友達も増えて、自分を理解してくれる人が増えて
学校生活が楽しくなってきたようです。
先日の授業参観で
「次男さんはいつもニコニコしていますね」
と他の保護者の人に言われたのが
とても嬉しかった。
泣いて臍曲げてた1学期が嘘のよう。
暖かく接してくれた皆さんのお陰です。
そして、なにより
沢山頑張った次男の成果ですよね。
9歳、おめでとう!
これからも一緒に頑張ろうね♪