いよいよ勝負の時♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

今月末に、いよいよ【勝負の時】が やって来た!!



長男が初めて、あの珠算3級にチャレンジします☆

数字好き&計算好き は5歳の頃に芽生えた長男。


しかしながら、生まれ以っての天才的な頭は無かったので

ただひたすら センス と 努力の積み重 で

この段階までやって来ました。


途中、挫折を味わい

もう這い上がれないのでは?と心配したけど

珠算塾の先生による、素晴らしい性格読み取り能力で

あの手この手を使って誘導して

長男の良いところを引き出しながら、やっとこの段階にに来ました。



2016-01-26_11.45.10.jpg

珠算3級の練習問題プリントです。


見取り算が苦手で、まだ時間内満点の記録はありません。

7分の時間制限でギリギリ合格点が取れる時がある・・・という程度。


でも、得意な除算(割り算)は満点出ました!(1度だけ^^;;)

乗算(掛け算)は100点~130点をウロウロしてますが

100点以上が合格点だから、まぁ善しです。


初導入の伝票算は見取り算に近いものがあるので

コチラもギリギリ合格点みたいな状態です。




キーワードは見取り算ですね。

単純な足し引きだけど、桁数が増える&回数が多い ので

ちょっとしたミスが命取りになります。


あと、数字ですね。

未だに0と6、7と9 の判別がし難い字を書きます。

これで損した経験が山ほどあるのに学ばない・・・。




何はともあれ、今出来る全てを出し切って

頑張って欲しいものです。





そして、次男も勝負に出ます!!
2016-01-26_11.53.59.jpg
珠算7級にチャレンジです。


長男が舐めて掛かって落ちた7級。

勿論、受験する学年が違うので比べたら長男に悪いけど

実年齢で言えば、次男は まだ7歳。


6歳の時点で掛け算割り算をこなした長男に対し

6歳の時点で九九は覚えて無いわ、足し算もアヤフヤだった次男。


次男がどれだけ頑張って、ここまで来たのか?と思うと

ちょと涙が込み上げて来ます。



おかあさん。「長男だって1度は落ちた7級の壁なんだから

  落ちても気にしないで頑張って!

  でも、1発で受かったら長男追い抜く日も近いかもよ?」


と、次男を少しけしかけました(笑)


憧れのお兄ちゃんを抜ける?!と

目をキラキラさせて頑張ってます。


長男は長男で、ヤバイ・・・。(;°皿°)と

少し危機感を持ってくれたようです。





あと5日!

最大限健康に気を使って

応援します♪



2人とも、頑張れ~~!!