細身男児は何を着てるの?( ̄□ ̄;)!! | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

いよいよ長男の表彰式が今週末に迫って来ました。


無理だろうな~と思いつつ

入学式で着用していたスーツを着せてみたら

ま~・・・見事にツンツルテン☆ヘ(゚∀゚*)ノ



3年生の長男に、今更スーツを作る気にはなれず

(5~6年なら卒業式兼用で作ったけどさ・・・)



Vネックのスクールセーターで誤魔化す作戦に出ました。

同時にボトムも市販品を買おうと思い立ち

日曜日にショッピングへGO~♪

長男も、市販品の服を着てみたい♪とワクワクしてました。





安価なのに良さ気なスラックスを見つけたので

130をチョイスして、いざ試着。




試着室のカーテンを開けて登場した長男に

私と次男は大爆笑!!!




そこに居たのは、デカパン君。

ウェストがぼがぼで持って無いとずり落ちちゃう程のゆるゆる加減。

履きこみ丈は、すんごい上で

もうすぐ胸に届くほど深い状態。

でも、ズボン裾の長さはピッタリ~な息子。



おかあさん。「なに?このデカパン状態wwwwヘ(゚∀゚*)ノ」

赤ちゃん「で~か~ぱ~ん~www(≧▽≦)」


ゲラゲラ笑ってたら、通りかかったお婆様に

おばちゃん「楽しそうね~^^ふふふ。あら、本当に細い子なのね。ふふふwww」

赤の他人にまで笑われてました。


おかあさん。「すみません。煩くしちゃって。」


と謝ったら

おばちゃん「いいのよ。楽しそうだし^^それにしても・・・ブカブカねwww」



笑いながら去って行きました。


現在身長129センチ。

130サイズで丈はジャストサイズ。でもウェストは1.5人入りそうな緩さ。

120サイズにした所で、このブカブカ加減は収まらない感じで

110サイズにしたら、ふくらはぎで丈が終わっちゃう状態です。

店内だから撮影出来なかったのが残念☆



他にも数点試着したけど、すべてこんな状態。


おかあさん。「長男は、もう少しお母さんの手作り服を着なきゃ駄目な体型かもね」

こども「うん。そうするよ。売ってる服は暫く要らないよ~(;´▽`A``」



そんな訳で、今日は長男のスラックスのパターンを引きました。

いつものボトムパターンはストレッチ素材向けパターンだったので

スラックス用のストレートパンツパターンは

新しく引きなおさないと持って無かったので。



ウェストは120サイズにして丈を140にしてみました。

計算した通りのシルエットが出るか不安だな~・・・。

パジャマにしても良さそうな生地で試し縫いしてから

本番に挑みたいと思います。





しかし、長男みたいな体型の子って

今時珍しくも無く、結構見かけるんですが

どこで服を買ってるんでしょう??

ブランド服なら細身で着丈の長いものを扱ってるのかしら?

今までワゴンセールの生地で自作して来た私としては

息子にブランド服は買えないなぁー・・・。


すぐ汚すし。


皆は高くても買ってるって事??

どこかに無いかなぁ。細身で着丈が長い安価なボトム。


必要不可欠なら買うしか無いのだけれど・・・




あ~~~~。細すぎるのも悩みなのね。

知らなかったわよ。

だって私、そんな悩みは持ったこと一切無いもの(ぽっちゃり万歳♪笑)