事故って損しか無いよねー・・・ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

カテゴリーは【☆つぶやき☆】だけど長い愚痴を吐くよ~。



事故が起きてから2週間経過して、明後日で3週間になる。

身体は殆ど元通りに動けるようになったけど

今一番困ってるのは、精神的な問題。



車の運転が怖くてたまらない・・・





赤信号で停止してると、後部の車も同じように停止するけど

スピードを緩めて車間を開けて停止してくれる車なんて1割いるか?位。

殆どの車が、車間を開けずにピタッと停める。

実際はしっかり車間があるのかもしれないけど

事故を経験した私の目線では、全然車間が開いてないと感じます。



そして

「あの車、止まるかな?早いよ??止まる?止まる?

・・・・・と・・・止まった~・・・。(;´▽`A``ホッ」

の繰り返しで

赤信号待ちの間、私の手は汗びっしょりになります。

心臓はバクバクして、落ち着きません。

後の車がトラックだと


「あのトラックが突っ込んできたら、子供はつぶされちゃう!!

  お願い!止まって!!!><。。。」

と哀願する気持ちでハンドルをギュッと握って

見なきゃ良いのにバックミラーを見つめてしまう。


この繰り返しで、精神的に本当に疲れます。




これって、事故後のトラウマ現象らしいですね。




事故なんて、加害者になるのも嫌だけど

被害者になるのも絶対イヤ。

損しか無い。



相手の保険、損保ジャ○ンだったけど

対応が初期から遅いし

身体的な慰謝料は支払うけど、その他の慰謝料は無しです とか

平気な顔で言うし。


マイカーは修理中だからレンタカーを使ってるけど

私が運転得意じゃないので、同じ車種に拘って借りたら


*NAVI無し

*バックモニター無し

*チェンジャーCD無し

*オートスライドドア対応無し


の無し無し尽くしで

子供の習い事送迎をした時も

普段のマイカーで慣れてしまった子供達は

車を降りた時にドアノブを握って、走り去ってしまう。


いつもなら、オートスライドだから

ドアを握ればドアが閉まって、すぐ発進できるけど

今は、それじゃドアは閉まらないから

私が一旦降りてドアを閉めに行く。



数秒の手間だけど、地味にストレス( ̄∩ ̄#


子供に

「意識してドアを閉めてよ!」

と、言うけど

長年の慣れは仕方無いと言うか

ついつい、いつもの癖で同じような行動をしてしまい


「もー!!」と言いながらドアを閉めに車を降りて行く私。



折角の沖縄土産も車の中で、半分くらいグチャグチャに潰されたけど

この損害も支払ってくれないそうだ。


家の守り神のシーサーが割れてないか確認したら

丁重に包装されてたお陰で無事だったんだけど

お土産で渡そうとしたシーサーもあって


「こんな事情でコチラで先に開封しちゃったの。ゴメンね」

と言って渡す苦労・・・。

これも中身は無事だったんだし、損害は無しと考えるんですって

損保ジャ○ンさんは!!!( ̄□ ̄;)





もう本当。

事故って損しか無いよねー。





旅行から帰宅してから、ほとんどずっと天気が良く無い日が多くて

気圧が低いとムチ打ちの痛みも出易いから

良く無い考えばっかりが出てきちゃって

ちょっと憂鬱気味になっちゃいますね。




今日も結構な雨が降り続いてます。


どうかいつも以上に安全運転で

こんな嫌な思いをする事故が起こりませんように

皆が無事に健康でいられますように

と、心から願ってます。