暑いから~・・ヾ(@°▽°@)ノ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

恐怖の夏休みが始まって、早くも10日。

何が恐怖って、給食が無くなって1食増えた事もあるけど

夏休みの宿題と言う名目の「親の役割」が増える事。


明らかに自分が小学生だった頃とは違う時代の流れを感じます。


私が小学生だった時ってこんなに親が係わる宿題なんて無かったけどな。

普段の宿題だって、親の丸付けやチェック欄は必須。

それが夏休み冬休みと長期休暇になると

丸付けどころじゃ済まないんですよね。


・・・ウチの地域だけ???



でも、ま。ひとまず難関は突破して

提出すべき宿題のノルマは全て終了しました~(o^-')b


最大難関の作文も、長男次男共にナカナカ良いのが出来た気がする。

表彰レベルには届かないと思うけど(^▽^;)

「ぼくは~・・・」の書き出しはNGと言い渡したので

長男は兎も角、次男も色々考えて

冒頭はカギカッコ「」スタートの作文になりました。


冒頭が台詞や音のスタートだと、ちょっとレベルが高く見えるので

作文が苦手なお子さんは是非やってみて欲しい裏技です♪



因みに長男が昨年表彰された作文の出だしは

「た~まや~!」です(笑)


今年は長男が、「ゴーン」

次男が「お母さん、今日は5合でいい?」です。



一番難関だと思われる作文が終了したので

御褒美にコレを買いました。


じゃーーーん☆


2015072921290000.jpg
電動カキ氷機!!!




フワフワの氷が出来るんですよ~♪

暑い昼下がりに食べたり、風呂上りに食べたり


専用の氷が必要なので、暇を見てセッセと氷を作らないと駄目なんで

大変と言ったら大変なんですが

でも、オヤツの買い置きとか考えなくてもOKになったので

各段に楽になりました~ヾ(@^▽^@)ノ



今まではカキ氷が苦手な長男が居たのでスルーしてたアイテムですが

長男はシロップが苦手なだけだと知ったので

シロップなしのカキ氷が食べたいなら、自宅で作れば良いじゃん!!と、なり


「よっしゃ、それなら買ってやる!」

と、パパちゃんが言い出して夜のドンキに買いに行きましたwww



見た目が昭和チックなこのカキ氷機。

毎日使うので、我が家の炊飯器の横に鎮座しています。

夏休み一杯、ずっとお世話になりますよ~!