目標に向かって一歩前進☆ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

「やるときゃ やる男」 我が家の長男。


3年生までに珠算3級取得して表彰されたい


を目標にしていますが

先日行った検定試験で見事5級合格しました。



練習問題で毎回ニアミスが多く

合格点に届かない日も多かったので

今回の試験はジックリ慎重にやっていたらしく


乗算(掛け算)を解き終わった時、11問しか出来なかったそうです。

そこで、先生が

「慎重なのは良いけど、もう少しペースアップね」

と声を掛けて、いざ除算(割り算)に挑んだところ

今度は13問解けました。

でも、やはりいつもよりも時間がペースダウンしているので


「見取り算はもっとペース上げて!」

と先生に指摘され、いつものペースにした所

時間内に全問記入できたそうなのですが・・・



思いっきり、点数に表れてますね(^▽^;)

慎重に取り組んでいた乗算除算は記入した分は全問正解。

ペースアップして全問記入(15問)した見取り算は4問ミス。


早く解こうとすると、ミスが頻繁になるので

慎重に珠を置きつつ(桁間違いが多いのです。0の数字をズラシちゃうんですね)

且つ、スピードも上げていく状態になれるように

これから頑張っていくそうです。


2年生の段階で5級取得できれば

3年生の1年間で4級と3級の2段階ですから

無理難題な目標だったのにも関わらず

ちょっと光が見えてきた、手が届きそうな目標になってきました。




自宅では珠算の練習をほとんどやってなくて

週2回の珠算通いのみでここまで来た長男。


パパちゃんが3級取得した時は

毎日算盤弾いて練習してたらしいので

毎日やらせたら、もっと早く目標に辿り着けたのかもしれないけど

無理強いするとヤル気を失くすので

自主性に任せる方針でここまで来ました。


しかし、今回5級合格したことで

珠算組合の数名方から「週3回通ってもっと練習させては?」と

打診を受けて、週3回に増やすことになりました。




3年生までに3級  この目標は

幼稚園時代のイジメで相手を見返したくて頑張ってきた長男の底力です。


普段はオチャラケてアフォダンスィーな行動ばかりする長男だけど

やるときゃ やる男!!


目標に向かって、頑張れ!!о(ж>▽<)y ☆