春先パーカー♪追加と改良☆ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

長男のパーカーだけ先に作ったものの

次男のは裁断したまま放置されていたのですが


赤ちゃん「長男ちゃんと同じの欲しい」



と次男に催促されまして(^▽^;)

オーダー品の合間をぬって、そそくさと作成。





Handmade Filed**-2013042920360000.jpg
左:次男用115サイズ

右:長男用130サイズ


ダイソーのオープンファスナー使用と言う

質素なパーカー出来ました☆σ(^_^;)




真っ黒のミニ裏毛に

星柄のワッフルが映えるのですが


無地が多いので淋しい・・・・





と、いう事で






Handmade Filed**-2013042920350000.jpg

背中にプリントとフロッキー追加☆



これだけで何となく既製品っぽさが出ますね( ´艸`)






一応、次男用にも胸元に名札スペースを設けて

来年も意識しました。


私服通学小学生には定番の「開かずピン」ですが

確かに穴は開かないけど

生地が変に挟まって、そこだけ変形して痛むんですよね。


予め裏から補修布当ててピンを刺せば穴は開かないですし

私のように最初から服を作ってる場合は

名札用にリボンを通したタグを縫い付けておけば

何の問題も無く・・・



逆に開かずピンによる生地の変形の方が気になっちゃって・・・・。





多分、こんなこと思うの私だけじゃないかなぁ??

皆、普通に使ってるし・・・。


それとも皆は良いブランドの良い生地のを着てるから

開かずピンを使っても生地が変形しないのかしら??


安い生地で作ってるからかなぁ?(;´▽`A``




本当、今の小学生ってオシャレです。

西○屋とか しま○ら とかの服なんか着てないんです。

手作り服は嫌だと言い出したら・・・と考えると

末恐ろしいです(/TДT)/