書店のススメと手づくり石けん♪ |  手作り石けん工房~Le temps~ 川崎市多摩区の石けん教室

 手作り石けん工房~Le temps~ 川崎市多摩区の石けん教室

   神奈川県川崎市多摩区 手作り石けんの教室♪










   一般財団法人 ハンドメイド石けん協会認定 
   ジュニアソーパー

  (公社)日本アロマ環境協会認定 
   アロマテラピーアドバイザー

 

 

 

こんにちは

いつもごきげな自分でいるためのエッセンス♪

手づくり石けんからさらにその先へ♪

 

ごきげんな暮らしの見つけ方

Soap Life倶楽部レッスン主催

 

神奈川県川崎市多摩区の手づくり石けん教室 

手づくり石けん工房~Le temps~【ルタン】 

 

ソープライフアドバイザーの横矢真紀子です。

 

毎日をごきげんに過ごすためのヒントや、

石けん教室のこと、日々のことをつづっています虹

 

5日間で「自分の考え」をつくる」本
齋藤孝著

の中に、

とにかく書店に立ち寄る
習慣をつけることが
勧められています。

 

 

 

 



10分もあれば書店にいきなさいと・・・

雑誌を眺めたり、新刊をパラパラと見るだけで、
知的な刺激が受けられる。

「書店に身を置くことは、いわば”知のシャワーを浴びるようなもの”」

と書かれていました。

図書館やネットではなく、
書店がいいそう。






少しの空き時間に
ふらっと立ち寄るには、
図書館は数が少ない。

そして、書店には、
今、現在進行形の活力がある。

どんなことが今、
話題になっているかが
わかります。

ネット利用の場合、
すでにこの本を買おうとか、
この分野の本とか、
この著者の本は?とか
もうすでに自分のなかで
決まっていることが
多いですが、

書店では、
自由に本の中身をパラパラと
見ることができます。

普段、縁のないコーナーで
たまたま立ち読みして興味を持ったり、
新しい出会いがあるそう。

10分あれば書店に行って、
知のシャワーを浴びなさいと
勧められていました。

ここまで書いて、
思い出しました!!

私と手づくり石けんとの
出会いも、

書店でした!!

当時、子どもの習い事の
お迎えを待っている間の
時間潰しに
書店をうろうろしていて、

たまたま目にした本が
こちら、

 

 




石けんって作れるの?

と驚き、作ってみたいと
購入したのでした!

アメブロのプロフィールにも
自分で書いてました!!

10数年前に
実践してました
私・・・

しばらく、忘れていた
書店によること・・・

習慣にしたいと思います。







 

 

Soap Life倶楽部トライアルレッスン募集中です♪

 

11月27日(水)満席

12月10日(火)募集中

12月17日(火)募集中

 

只今、Soap Life倶楽部トライアルレッスンお得🉐クーポン配布中

 

 

ベルLINE公式アカウントから

お問い合わせ・お申し込みができます。

下の「友だち追加」を

クリックしてくださいね。

↓↓↓

 

 

 

ベルお得な情報もいち早く

LINE公式アカウントから

お知らせします。

 

ベル上の「友だち追加」ボタンから

登録してくださいね。

 

 

 

 

 

 

チューリップ黄教室について            チューリップ赤プロフィール              チューリップ紫アクセス

チューリップピンク募集中のレッスンと日程

チューリップオレンジご注意事項
(お申し込みの際はお読みください。)


チューリップ黄お問い合わせ・お申込み

チューリップピンクホームページ