自分のために・・・お抹茶を♪ |  手作り石けん工房~Le temps~ 川崎市多摩区の石けん教室

 手作り石けん工房~Le temps~ 川崎市多摩区の石けん教室

   神奈川県川崎市多摩区 手作り石けんの教室♪










   一般財団法人 ハンドメイド石けん協会認定 
   ジュニアソーパー

  (公社)日本アロマ環境協会認定 
   アロマテラピーアドバイザー


 

 

こんにちは

いつもごきげな自分でいるためのエッセンス♪

手づくり石けんから広がるナチュラルな生活♪

 

 

ごきげんな暮らしの見つけ方

Soap Life倶楽部レッスン主催

 

神奈川県川崎市多摩区の手づくり石けん教室 

手づくり石けん工房~Le temps~【ルタン】 

 

ソープライフアドバイザーの横矢真紀子です。

 

石けん教室のこと、日々のことをつづっています虹

私の住んでいる地域では、
雪の予報も心配されましたが、

雨になりました。

積雪には慣れていない地域なので、
降らなくてホッとしていますが、

そもそも雪は豊作の吉兆で、
めでたいものという意味合いが
古くからあるそうです。

雪は降りませんでしたが、
そういえば、
雪がらのお懐紙が
あったと思い出し、


自分のためにお抹茶を
立ててみました。
 

 



お抹茶のお供は、
つぶあんの回転焼きと、

寒川神社でいただいた落雁を
いただきました。

このお懐紙の柄は、
「雪輪(ゆきわ)」というそうで、

丸い円に、通常6か所の窪みが
施されています。
 

 

(数えると、7か所窪みがある??・・・あせる



別名「六花(ろっか)」といい、
雪の結晶を図案化したもの
というのが定説です。

一方、
雪輪の角の取れた丸い形から、
雪が溶けゆく瞬間を捉えた図との
推察もあるようで、

雪解けの模様ですよと
教えてもらったこともあります。

雪解け=春の訪れを願う
模様ともいえますね。

雪は降りませんでしたが、
雪に思いを馳せながら、

雪輪のお懐紙で
お抹茶を自分のために
立てました。

なかなか、ゆったりした時間は取れませんが、
ひととき、自分のためにお抹茶を入れて、
大好きなお菓子をいただいて、

小休止♪

 

 

 

image

これから1日の後半、
またがんばります。

皆様も良い休日をお過ごしください。

 

ただいまトライアルレッスン募集中です♪

*Soap Life倶楽部トライアルレッスン(体験)
「はちみつレモンの石けん」

募集中

10:30-13:00 
*ご希望の方はお問い合わせください。
 
1day 5000円

ベルLINE公式アカウントで

割引クーポン配布中

 
 

ベルLINE公式アカウントから

お問い合わせ・お申し込みができます。

下の「友だち追加」を

クリックしてくださいね。

↓↓↓

 

 

 

ベルお得な情報もいち早く

LINE公式アカウントから

お知らせします。

 

ベル上の「友だち追加」ボタンから

登録してくださいね。

 

 

 

 

 

 

チューリップ黄教室について            チューリップ赤プロフィール              チューリップ紫アクセス

チューリップピンク募集中のレッスンと日程

チューリップオレンジご注意事項
(お申し込みの際はお読みください。)


チューリップ黄お問い合わせ・お申込み

チューリップピンクホームページ