これからイベントが続きますので、
色々発注していましたが、
週末にこちらのファブリックが届きました。
どれも印象的な、ステキなファブリックです。
どれから仕立ててみようかな~
 
そう言えば、大人の花柄の親子がま口の
お財布ポシェット、完成図を撮っていなかったので。
こんな感じに仕上がっています♪
6月のRojima、
7月の會津ハンドメイドマルシェにもって行きます。
 
一気に開いてしまった庭のバラ、
一気に花柄摘みです。
少しでも咲かせていたいけれど、
ヒップになり始める前に、花びらが
風で飛んでしまう前に摘まないとあせるあせる
ジレンマですw
 
摘んだ後は花首が短い庭の
バラなので、こんな風に。
(すみません、
アレンジの才能、全くありません笑い泣き
右側、Mm.ピエール・オジェですが
先日の様子とは全然色が違います!
↓先日の様子

開花が進んでこんなに赤くなりました。
今年のオジェは最終形態、
ペーパークラフトのバラのような質感でした。
気温が高かったせいなんでしょうが、不思議です。
 
バラもひと段落、次はローブリッターまで
お礼肥上げたり、ムシとの戦いです。
 
 
 

お問い合わせは↓の★を@に変えて
handlewithcare1973★gmail.com
までお願いいたします。

 

Facebookのhandle with careのページ

よろしくお願いします。

 

ランキングに参加しています♪

クリックいただけるとモチベーション上がります!
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ