高尾山へ行ってきました&手タレの登山後セルフケア | 手タレが伝えるふっくら美しい手肌になるハンドケア

手タレが伝えるふっくら美しい手肌になるハンドケア

ハンドモデル歴17年。やってよかったハンドケア方法、美容法をお伝えしています。

今回は、6号路を登っていきました。


山頂にたどり着いたら、素敵な絶景のご褒美が🗻🍁✨





帰りは、初めてリフトを利用してみました。


気候もよく、とても気持ち良かったです✨自然に触れるって大切ですね。


そして、帰宅後は、セルフケア!


登山後は、ひざ腰に負担がかかり、むくみも気になるところ。


その日の疲れは、その日のうちに!!


若い頃は疲れは寝れば解決してくれていたのですが、アラフォー、アラフィフ世代になるとセルフケアしないと一週間、疲れを引きずる、、なんてことも😱💦


セルフケア(+可能な限りプロにお任せ)が、早期回復へとつながります。


まずは、エプソムソルトを入れたお風呂に入ります。



エプソムソルトを入浴に使うことで、皮膚からもマグネシウムを補い、イライラの緩和や体調改善に繋がるといわれています。

友人のお子さんが、フィギュアスケートの選手なのですが、そのコーチがエプソムソルトのお風呂に入るよう、指導されていました。

美容効果だけでなく、体内のデトックスや疲労回復に期待ができます👍️

 

そして、エプソムソルトのお湯に浸かりながら、ボディ用カッサでマッサージ。



カッサは、手でほぐせない深い部分まで効果的にアプローチできます。

また、ニールズヤードのカッサはなめらかな磁器製だから肌あたりなめらか。

肌に負担をかけず、心地よいマッサージが簡単にできます。

お風呂につかりながら使えるのも◯

 

お風呂上がりは、脚と手をオイルマッサージ。


このとき、SHIGETAのベーシックボディオイルと、リバーオブライフを必ず使います!



特にリバーオブライフは、必須!


SHIGETAのリバーオブライフは、全身の”めぐり”に着目したサーキュレーションブレンドです。


むくみを改善する作用のあるサイプレスをはじめ、肩こりや筋肉痛をやわらげるローズマリーカンファ―、ウィンターグリーンなどの精油を、絶妙なバランスでブレンドしています。

マッサージしながら、深呼吸すると、気分もスッキリ✨澄んだ香りに癒されます。


何よりも、体のだるさが軽減されるのでありがたい。普段から持ち歩いています。


 



 

 

そして、寝る前に、ストレッチ。余裕があれば、フォームローラーで全身をほぐします。



私は夫とフォームローラーを共有しているため、ゴツゴツしたローラーを使っていますが、

こちらのタイプが良いと思われます。⬇️

 

 

疲れてるのに、ストレッチとかマッサージとか、面倒〜!


って思われるかもしれませんが、やらない方が疲れの抜けが遅くなるので、必ずやるようにしています。


そして、ハンドケアと直接、関係がないように思われますが、これがめちゃくちゃ関係するのです!!


手は身体の一部ですので、全身の巡りを良くすることで、手肌力もアップすると考えています。



仕上げは、もちろん、ハンドクリームで保湿ケアを。


巡りが良くなっているから、クリームの浸透も良い気がします(^^)


疲れはその日のうちにリセット!翌日に持ち越さないことで、年齢を重ねても動ける身体で毎日を過ごしたいです。



 



 

 


 

 



 

 



 

 






楽天ルームはじめました!