日替わり定食 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です!


もう梅雨ですね
雨具の嫌いな自分にとっては最悪の季節です😣

基本的に家に出るタイミングで雨が降っていなければ雨具は持ちません

同じだよーって人🙋‍♂️



申し遅れました3回の眞田です


新入生が入ってきてから初めてのブログなので軽く自己紹介しておきます!


名前 : 眞田大遥(さなだたいよう)
所属 : 工学部応用理工学科
出身 : 京都(嵯峨野高校)
専門 : ミドロン
MBTI : ENFJ


こんな感じです😼
都から来ました。特技は早歩きです。吹田キャンパスで帰宅に命をかけています。

1回生の皆さん!これから一緒に頑張っていきましょうね💪



ここらへんで今日のメニュー


↑NACL


↑曽根


今日は水曜日にしては珍しくスプリントメニューでした。動きの切り替えをいかに素早く行うかというのはなかなか難しいです。今日の練習ではQAPやMAXで自分の腕の限界速度を再度確認しました。ただ、ピッチが上がると水に乗れなくて沈んでしまう傾向があるので最近は手の入水を何よりも意識しながら泳いでいます。入水後に手が外側に逃げると水を逃してしまうので前に伸びる感覚でいくようにしています。最後は2フリ1本泳ぎましたが入りも遅いですが、それよりも2nd落としすぎですね。試合でも同じことをしないようにしなと!



振り返りは以上!




金沢オープン、大阪府選、京都府選お疲れ様でした!!

会場は別々ですが心は一つだったと思います😊

連日楽しみなレースがいっぱいあって速報をずっと見てました

日曜日はバイトがあったのですが、がくとさんのチャレンジレースの結果が気になりすぎてずっとモゾモゾ

自分自身は納得のいく結果ではありませんでしたが、それを糧にこれからCS、関国、七帝、全国公とステップアップしていきたいと思います!!





ここで少しお話
みなさん根拠のない自信と聞いてどう思いますか?

一見危ういもののように思えるかもしれませんが個人的には時にすごく重要な要素だと思います

誰でも確実な成功の見込みがなければ行動に移すことは難しいと思います

ただ、全ての状況において十分な確信が得られるとは限りません

そこで自分ならできるはずと思うことで次の一歩を踏み出すための原動力になると思います

もちろん日々の練習は自信をつけるための根拠づくりでもありますが、それをもってしても自信が得られないときはこうゆう考え方も大事だなと思います

これからの対抗戦シーズン、確固たる自信と根拠のない自信の両方を持って臨みたいですね🔥🔥




雑談コナ

①図書館の顔認証

最近の悩みは理工学部図書館の顔認証が反応してくれないことです

何回やってもNG出されて本当に恥ずかしいです🫣

しかし、不思議なことに仕方なく学生証をカバンから出そうと顔を横に向けた時にOKが出ます

学生証の写真、横顔で登録してへんねん💢

というだけです



②筋トレ川柳

この前JR二条駅から電車乗ろうとしたらふと目に入ったのがコチラ💁



といことでちょっと考えてみました


・ベンチプレス  ヨイショと叫ぶ  君の声

・その肩に  ちっちゃい重機  乗せてんのかい


センスが無さすぎてこれ以上考えられないです😭

以下ChatGPTに聞いてそのまま載っけてます

ベンチ台
俺のことしか
支えない

(人間関係は崩壊済み)

説教中
筋が気になり
内容ゼロ

(上司の三角筋ばかり見てる)


肩トレで
ドアの隙間に
引っかかる

(リアル“通れない”伝説)


カッコの中が気になりすぎますがまあいいことにしましょう

みなさんもぜひ考えてみてください🙄




③街中の隠れうさぎ

ボタン押そうと思ったらこんなところにちいかわが!!!



いろいろあったんやろなー

うさぎも大変やな



④最近食べたものたち


@近くの定食屋さん



@近所のうどん屋さん



@京都駅近くの焼肉



@山の中のご飯屋さん




⑤圧倒的に天津カレー派

⑥サモエドカフェ行ってみたい

⑦スタバのマンゴー美味しい🥭

⑧西山ダディダディApple Musicで聞けるらしい


食堂で課題やってる図


どうやら忙しいらしい

大変やな



今日のブログはここまで!

読んでいただきありがとうございました🙇




明日のブログはまた指名します




以上です。

失礼します。




百尺敢闘

ー阪大ダディダディー