お疲れ様です。競泳3回の福井梨香子です。
成が元気そうでほんとに安心しました。
葵ももうすぐ出発やなぁぁぁ
夏季長で大ベスト出して、日本での心残りをゼロに心も軽く中国へレッツゴーしような😆
ひとまず今日のメニューです。
レース3日前ということで、距離はまあまあ泳ぎつつ調整も兼ねたメニューでした。
私は4個メに出るので(!)、いっちょ1バタ泳ごと思って泳いだはいいですが、思ったより10倍ぐらいキツくて泣きそうになりました。
長年避け続けてきた4個メにようやくあいまみえる訳ですが、初めてなので楽しんで泳げたら100点満点です。それでも怖すぎる。
本命のBaは未だ迷走中です😇
きょうたろうさんにもアドバイス頂いたのですが、足が下がっていることが大きな原因ではないかと思います。
幸い手と足のタイミングはさほど悪くなく、調子いい泳ぎまであと一歩、って感じのところにいます。
インカレまでくよくよ悩んでる時間はないので、最低限体は動くように、疲れをとって体調管理を徹底するようにします。
さて
前置きとして、
今日はなんと主将として書くブログですので、あんまり面白くないです。
つらつらと書きますが、ぜひ最後まで読んで頂けると幸いです。
改めて、1年間主将を務めさせていただきます、福井梨香子です。
100年の歴史を持つこの部の主将という大役を賜り、ものすごく光栄に思うと同時に、これまでにない毎日の緊張感に未だ慣れれずにいたりします。
忘れ物は多い、ミスも多い、記憶力もない。
お母さんにも、かなこにも、おばあちゃんにも「あんたほんまに大丈夫なんか」って心配される始末。
こんな私ですが、主将になるにあたり、色々考えてみました。
どんな主将でありたいのか、どんなチームを作りたいのか、そのために私がこの部にできること、しなくてはいけないことは何なのか。
私は「みんなが同じ方向を向いて頑張れる」ということを1番大切にしたいなって思っています。
私たちは大阪大学水泳部という一つのチームです。
ですが、ひとりひとり様々な思いを抱えて水泳に向き合っていることでしょう。
インカレを切りたい。
全国公を切りたい。
優勝したい。
ベストを出したい。
上手くなりたい。
決勝に残りたい。
あの子に負けたくない。
あいつに勝ちたい。
では、みんなが同じ方向を向くとはどういうこと?
それは、誰もが常に自分の目標に全力投球できるということではないかと思います。
みんながポジティブに「よっしゃいくでぇ!」ってガッツを持って活動できる、その状態になることが1番幸せで、私が1番素晴らしいチームやなって思うし、
それが個の成長はもちろん、チームの強さに繋がっていくと信じています。
そのために、主将として私の仕事は何か。
それは一人一人をしっかり「見る」こと
何かを変えるきっかけを提供し、みんなのモチベーションをできるだけ高く保つこと
ではないかと考えました。
今よりもっともっとみんなをよく見て、よく理解できる主将になりたい。
一人一人にあった声掛けをできるリーダーになりたい。
また、みんながみんないつでもポジティブになれるわけじゃない。中には頑張っても頑張ってもタイムが出なくて、現状を変えたくてうずうずしてる人もいるはず。
今までの水泳経験は全部この一年のためにあると思って、自分の経験や(そんなないけど)学んだこと、知っていることを全て活かして、みんなに伝えていきます。
それによって誰かが何かを変えるきっかけを掴んで、今度はこれを頑張ってみようと、その人の心をフッと軽く、前向きにできたらいいなと思います。
結果にこだわることはもちろん、それまでの過程で試行錯誤して地道に取り組んだ経験も大切にして欲しいなと思います。
今いいモットーを一つ閃きました。
誰も路頭に迷わせない。
これを私のモットーにしようと思います^_^
ちょっとでも何かあれば、なんでも相談してください。全力で解決に向けてお手伝いさせて頂きます。
幹部みんな、本当に素晴らしい人達です。ぜひ頼りに頼りまくってください!
・・・・・・
ってめちゃくちゃ偉そうなこと書いてしまいました。口で言うのは簡単ですが、実行するのはとても難しいことです。
ここで書いた思いを持ち続けて1年間走り切れるように、このブログを何度も見返して初心を忘れないようにします。
私はこの水泳部に入部した時に、二つの目標を立てました。
一つ目は、インカレに出ること。
二つ目は、人として成長すること。
私は何か大きな集団のリーダーをした経験がなく、今回が初めてです。
主将ともあろう者が、未熟すぎる姿でのスタートとなり、みなさんには本当に申し訳なく思っています。
ですが、大学水泳における二つ目の目標を達成し、尊敬する先輩方のような姿にいち早く近づけるように頑張ります。
中谷主任も、平田主任も、それぞれのカラーで頼もしくみんなを引っ張って行ってくれると思います。
全力で信頼して、安心してついてきてください。
私はそんなみんなを支える縁の下の力持ち的な存在でありたいと思います。
そんで、レースではバチっと決めれたら想像しただけでかっこいいですね。デュフフ🤤
こんな感じで、遅ればせながらの所信表明演説を終わります。
拙い文章でしたが、最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。
改めて、こんな私ですがよろしくお願い致します!
明日のブログは、また指名します。
ちょっと硬めの内容になっちゃったので、りんちゃんの写真でも見てホッコリしていってください。
か、かわちすぎる、、
最後に
寺井先生、OB・OGの皆様、阪大水泳部を応援してくださっている皆様、
日頃より多大なご支援を賜り、誠にありがとうございます。至らない所も多々ありますが、1年間どうぞよろしくお願い致します。
部員一同、高みを目指して全力で取り組みますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
福井梨香子