残響時間ってなんかかっこいいワード | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

どうもこんにちは。阪大3回生おっちゃん枠の岸本です!昨日の指名でおっちゃん=岸本ってわかった外部の人どれぐらいいるんですかね?ちなみにじじい枠は2回の神野なので、お間違いないようお願いしますね。ってことで、今日からノルマ練習が再開したということで早速メニューの方からいきましょうか!


曽根



ナックル

今日は新主任の石井君のリハビリ?メニューでした。まあリハビリにしてはちょっとしんどかった気もしますが、サークルが長めでhardが少ないところを見れば、彼の優しさが少し感じられましたね。


僕はといいますと、とある事情で体操が十分にできず、終始足を攣っている状態でした。やっぱ体操ってほんまに大事なんだなと改めて実感しました。それに気づいたのがノルマ練開始のこの時期でよかったです。意地でも次からは体操時間を確保します。



自由練習期間も終了したので、ここからは自由練で練習したことを生かしながら泳ぐ時期になりました。僕はFrの姿勢を矯正することをメインに泳いできたので、これを無意識で使えるようにしたいです。

とまあ、練習に関してはここまでにして、ここからはオフ期間の思い出後半戦をお送りします。




①埼玉帰省

帰省しました。ですが、バイトやイベントが重なり23日の帰省となり、その期間ほぼ家にいなかったので、おばあちゃんと会話する時間がなかなか取れなかったのが心残りです。


到着した当日、埼玉から大阪に出てきて4年間阪大で学んで埼玉に帰って行った先輩の家にお邪魔しました。





大阪で見た時よりも顔に生気が宿っていたので安心しました。何をしていたかというと、ずっと阪神巨人戦を観てました。


優勝の瞬間、隣で泣き始めた時はどうしようかと戸惑いました。現場からは以上です。





あとオフ期間ディズニーに行ってる人多くなかったですか?インスタとかでめっちゃ楽しそうにしてる写真をあげてる人たちを見て、めっちゃ羨ましいなーってなりますね。






















ってことで、僕も行ってきました✌️


前回から3年のブランクが空いていたこともあり、1日中はしゃいでいました。ハロウィン初日ということですごい人なんだろうなーって思って行ったのですが、パレードを目当てにしている人たちが多くて、アトラクションはめっちゃ空いてました。僕はアトラクション派なので、とにかく乗りまくりました。


美女と野獣で泣きました。ともやさんがパレードで泣く気持ちがなんとなくわかった気がしました。



あ、あとその日は悪天候の影響でスプーキー"Boo!"パレードとエレクトリカルパレードが中止になってしまったので、パレードメインの人はどんまいってかんじでした。 



②四国旅行

行ってきました。建築の友達6人で12日行きました。四国初上陸でした。


初日は直島の地中美術館に行ったのですが、やっぱ芸術はわからないものです。僕らが同じことを考えて課題提出したら怒られるのに、有名建築家がやったら褒められる世の中の不条理を実感しました。





あと、電動自転車の偉大さも感じました。

2日目はうどん巡りをしました。最初に食べた、釜バターうどんは美味かったので、行った時はぜひ食べてみてください。


③完


終わってしまいました。僕らの青春が。

高校からずっとお世話になった有名店が9/29をもって閉店となりました。悲しいです。非常に悲しいです。これから先、あの口から胃までを刺激する大尖りしている食べ物を食べれないと思うと、立ち直れなさそうです。最後にはたくさんの方々が足を運んでくれました。



再掲載。ぼいぼい兄さん。


バイクで来店。鶴丸の限界ニキ。



泉陽出身のインカレスイマーと車で来店のナックルバイター。




三国の同期。




どうやら最終日にはトリプルブッキングがあったそうですが、それはまたいずれ。




④うわ、吹田や。授業が始まる。


⑤初日から3.4限休講。やったー。


では眠たくなってきたので、今日はこの辺で。明日のブログはあゆむです。


烈華→カミングスン