アザだらけで走るよもう一回 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!





うちのエアコン、リモコン使えないんですよね。背伸びして本体の電源ボタン押してます。温度設定もタイマーもできないの不便ですが。





お疲れ様です。4回のTakumi です。2週間ぶりの登板でございます。次が引退ブログかな〜とか思ってから3回目です。



本日のメニューはこちら。






前半はリカバリー、後半は小根性でした。僕はレースの疲れもあってタイムはイマイチでした。1本目はDr.エッグマンみたいなお腹の大学院生に負けてしまいました。情けない。





一息ついたらさっさと切り替えて次のレースに向けて頑張りましょう。😎



🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒



土日は関国でしたね。


チームとしては男女共に3位。



男子は1位の大教まで14点、2位の神大まで2点。



女子は1位の公立大まで16点、2位の神大まで2点。



チームとして掲げた目標までもう少し。めっちゃ接戦で悔しい部分もありますが、みんな本気でやった結果なので胸張りましょう😏







僕自身も200は悔しい思いをしました。150まで先行してたのにラスト50で綺麗に刺されて4着。2着も1秒圏内。阪大スタンドのため息とか悲鳴も、隣りのレーンの雄叫びもどっちも聞こえてきて、やっちまったなって感じでした。





今振り返ってみると、ベスト的に流石に負けないだろうな、っていう油断が心のどこかにあったなって思います。実力が伯仲してればあとは気持ちが強い方が勝ちますからね。彼の方がいい準備をしてきた。彼の方が気持ちが強かった。だから負けた。負けるべくして負けた。大反省ですね。





2日目の100は良かったですね。初めて表彰台に立てました。





我ながらいい顔してる。ほんとに嬉しいことです。




昨日のメーリスでも書きましたが、この結果は決勝の雰囲気をつくってくれたみんなのおかげです。ありがとう。




この写真もお気に入り。


🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳





今年はいい気分で関国を終えることができましたが、僕自身、去年は200は棚ぼた決勝で8位、100は予選落ちでした。





今年悔しい思いをした人もたくさんいると思います。3面には入れなかった、ベストが出なかった、決勝に残れなかった、隣にタッチの差で負けた…。





そんな悔しさをバネにまた今日から頑張っていきましょう。特に3回生。君たちはラストイヤー補正で死ぬほど伸びるはず。「おれがやるんだ」っていう気持ちが強いほど伸びます。懐古するのはやれること全部やってからでも遅くないよ。




1、2回生もまだまだ伸びる。来年は4回生めっちゃ抜けるから大チャンス。人数が少ない3回生を支えるべく、いろんな種目に挑戦しよう。自分の限界を決めちゃいけないよ。強くなって決勝残って点取ろう。



 
4回生、おれらはもう少しで引退。集大成。みんなでベスト出して爪痕残そう。ラストイヤーは最後の最後まで伸びるよ。背中で語る最上回生はかっこいい。今年の主役はおれら。この上なく楽しもう。後輩たちに何を残せるか考えながら毎日過ごそう。やれること全部やってこの部を去ろう。






あえての入学式の写真。みんないて感激。


🦞🦞🦞🦞🦞🦞🦞🦞🦞🦞🦞🦞🦞



平部員のくせになんか柄でもないこと書きました。僕自身の、そして4回生の最後の夏が始まったってことです。七帝、関カレ、全国公、インカレ。やってやろうぜ。




明日のブログはHirokiです。お楽しみに。




-烈華-



七帝まであと12日
関カレまであと25日
全国公まであと38日
インカレまであと59日