お疲れ様です。
競泳3回の川口 椋太郎です。
2月末以来のブログです。お久しぶりです。
練習参加回数トップランカーを3、4ヶ月走ってたつもりなんですけど全然回ってきませんでした。
去年もこの時期全然回ってこなかったです。なんででしょう。
ブログ人間としては結構寂しいんですよね。
そんな時に今日、回ってきました。
しかもりおが回してくれました。お兄さんウハウハです。
なので、今日はちょっと盛りだくさんです。
ついてきてください。
それでは、、!
🏊🏊🏊🏊🏊🏊🏊🏊🏊🏊🏊
①今日のメニュー
まさかのまさか、タッチの差でリニさんに抜かれました。
完全に想定外です。
リニさんには勝てません、、、
急遽、予定変更です!!
月曜の練習から、練習後に写真or動画を取って、毎回みんなでカウントダウンやりましょう!
今日みたいな感じで!
そっちの方が楽しそうですし!
写真を撮った人がLINEグループにカウントダウンとメッセージを送りましょう!
みんなで水泳部を盛り上げていきましょう📣
🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟
③金沢オープン
日曜日にはるばる金沢まで行ってきました。
あやこまおかのんとサンダーバードで前日入りしたんですけど、目の前に座ったのんが全然寝させてくれませんでした。
途中、聖地巡礼もしました。
ナイス小松!
僕は100Baに出ました。
この一年、インカレ切ることを目標にやってきました。
結果、その目標には届きませんでした。
でもこの1年で、いろんな速い人に学ばせてもらって、インカレを切るためにはどのレベルまで頑張らないといけないかを、初めてきちんと理解できた気がします。
レースの内容的にも、あの遠すぎターンで、汚フォーム距離短バサロで、ほんであのタイムなら、こっからしっかり練習積んで考えて頑張ったら、、って逆にポジティブになっています。
僕の水泳へのモチベはこの一年、ものすごく高いです。
この気持ちを忘れないように、そして逃げないように、先輩方との約束を果たすために、自分のために、今ここで宣言します。
僕は必ず100Baでインカレ切ります。
ひろきさん、去年のインカレ帰りの銭湯でお話しした時の熱意、僕は忘れていないですよ。
🍲🍲🍲🍲🍲🍲🍲🍲🍲🍲
④newあるばいと
4月から、空港の保安検査場の中のうどん屋さんで働き始めました。
お店に行く時には、裏口にある従業員専用の保安検査場を通って中に入ります。
なんか特別なことをしてる気分になって毎回楽しいです。
基本お皿洗いしてます。
うちはフードコート形式なので、お客様が返却口に持ってきてくださるので、それを裏で片付ける感じです。
その時に、「ありがとうございました」「ごちそうさまでした」って言って返してくださる方はほんまに好感持てます。
僕の中でこれは結構昔から好感ポイント上位なんですけど、最近はもっともっと上位です。
みなさん、まじで言ったほうがいいです。
ちなみに、かほさんと最近2回一緒に学食食べたんですけど、学食のお皿を返却口に返す時に2回とも「ありがとうございました」って言ってました。ほんまに素敵だなーって思いました。
あと、途中集中切れた時に、長崎行きの飛行機のアナウンスが聞こえたら、「今これに乗ったらすぐ帰れるのにな〜」ってなったりもします。
のすたるじー。
地元、家族のことを思ういい機会です。
最近はキッチンでうどんも作ってます。
うどんなら多分全部作れます。
飛行機乗る時は是非お立ち寄りください〜
💻💻💻💻💻 💻💻💻💻💻
⑤じっけん
僕は情報科なんですけど、理系にしては少ないものの一応実験あります。
どんなことするかっていうと、回路作ってそれをプログラム書いて制御するって感じです。
わかりにくいですね、、、
具体的に、今期の実験では電子オルゴール作りました。
こんな感じです。
きらきら星
レオ 優里
簡単に説明すると、sin波を25点ほどプロットして、電圧がsin波になるように電圧をその25点に順に切り替えていくのですが、その切り替えの速さを制御することでsin波の周期を長くしたり短くしたりして周波数を変えて音の高さを変えるって感じです。
まあギャルカとかオバカノンには難しい話だと思うけど🙇
🍏🍏🍏🍏🍏 🍏🍏🍏🍏🍏
⑥みせす
こっからは僕の趣味の話です!
4月に東京にミセスのライブに行ってきました!
SNSでしかやり取りしてない友達と会場で初めて会って、一緒に楽しみました。
ほんまに気が合ういい人でよかったです。
今度はいつ会えるんやろか、、
このライブは対バンで、ネクライトーキーとフジファブリックも見れました。
ネクライトーキーはガチでハマりました。最高。
フジファブリックは「若者のすべて」しか知らない状態で行ったんですけど、観客の心を掴むのがうまくてずっと楽しかった。
肝心のミセスのセトリは、大好きな藍からの、
CHEERS、WanteD !WanteD!、インフェルノ
青と夏、Soranji、私は最強、ダンスホール、
ニュー・マイ・ノーマルっていうヒットソングだらけで最高でした。
コアな曲ももちろんいいんですけど、声出し再開後初ライブでこのセトリは終始ボルテージマックスでした。
次のツアーは試合とかぶっていけないので、次はいつ行けるんやろか、、、
前日は友達の家に泊まりました。
でも次の日はその友達が朝から学校ということで、ライブまで1人暇でした。
ご飯巡りでもしよっかなーと思って電車に乗ってたら、夜まで東京で1人で暇な友達がいたので一緒に遊ぶことにしました。
上埜です。
いやなんでやねん。
ちなみにここは半沢直樹で出てくる階段です。伝わりますか?
これ目的で美術館に行ったんですけど、美術品見る前にここを通るので、ちょっとだけ盛り下がった感ありました。もちろんめっちゃ良かったんですけど。
そのあと渋谷でラーメン食べました。
ちなみに1700円しました。東京えぐくないか?
一蓮2回いけます。
でも個人的に今まで食べた中でトップクラスで美味しかったです。
多分一蓮2回とこれ一回ならこっち選びます。
そのあと、僕のライブ前ということもあり、MVのロケ地巡りに付き合ってもらいました。
ミセスのWanteD !WanteDのMVです。
なんか壁にめっちゃ落書きされてるらしいんですよ。
実際行ってみると、、
きれーいに白くされてました。
かなしすぎる。
その代わりに、NissyのMVのロケ地に行きました。
どうしようか?のMVです。
柱も塗り替えられてたし、建物も建ってるけど、満足です。
しんたろまたらーめんいこー。
📻📻📻📻📻 📻📻📻📻📻
⑦らじお
僕は趣味っていう趣味はほとんどないんですけど、ラジオだけはまあまあ聴いてます。
1週間で5時間以上は聞いてると思います。
基本、移動中はラジオ聴いてます。
ラジオっていうと、ちょっと古いイメージがある人も多いと思うんですけど、そんなことないです!
radikoとかポッドキャストで聞けます!
テレビとかよりも発言が深くて、ディープな話がたくさん聞けます!
あと、プライベート感が強くて、芸能人の会話を聴いてる感じで面白いです!
何より、ハガキ職人(ラジオにメール送る一般人)が面白いです。センスの塊です。
今部活でラジオの話できるのがTGさんだけでちょっと悲しいです。ラジオリスナーいませんか???
今日は僕が普段聴いてる、おすすめのラジオ番組紹介します。
1、霜降り明星のオールナイトニッポン
まじでおもろいです。2年ちょい前くらいから毎週聴いてます。
トークももちろん、コーナーが本当に最高です。説明するより聴いてもらう方が早いので一回聞いてみてください。一回目も十分面白いですけど、毎週聞くたびにどんどんハマるはずです。
2.フワちゃんのオールナイトニッポン0
一年前くらいから聴いてます。
これ聴いたらみんなフワちゃん好きになります。あのフワちゃんが普段どんな事を考えてるのかよくわかります。本当に賢いです。
途中、フワちゃんといえばの発作(急に意味不明な行動すること)も見れます。ほんまにおもろいです。それをいじるハガキ職人も天才的です。
かのんにすすめたら自分と通ずるものを感じるらしいです。僕もそう思います。
3.川島明のねごと
トーゴさんに教えてもらって、1ヶ月前くらいから聴き始めました。まじでおもろいです。
毎週芸人さんのゲストを呼んでトークするんですけど、あの川島さんのいい声で天才的な回しが聞けるのは最高です。
途中、ゲストの芸人さんが得意そうなコーナーを毎回するんですけど、どれにも毎回対応できる川島さんのすごさがわかる番組です。
他にも霜降り明星のだましうち、ミセスlocksなどなど。いろんな番組聴いてます。ANNが多めなのでそろそろジャンルを広げていきたいです。
ちなみに、今週の星野源のオールナイトニッポンは神回です。ぜひ。多分伝説なる。
⑧びーともさいきんふえてうれしい!
⑨さゆりんHBD!