楽しかった合宿 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。合宿で、吉野選出MVPの一人としてブログ担当させていただきます、もうすぐ2回生の福本成です。

まずはMVP選出ありがとうございます。感謝、感激です。

まあ合宿のことは後で話すとして、、、




もう2回生!?!?!???え?やばいやばい、怖い怖いです。成先輩。僕が先輩やったらどうなるんでしょう。



僕は高校は部活ほぼやってなくて、中学はわけあって3年生のときに初めて後輩の一年が入ってきたのであまり先輩経験というものがありません。 




でも確かに今の一回生が先輩になるって考えたらなにか気持ち悪いですね笑


寺内先輩なんか難しい先輩No.1ですね。




  





まずは今日のメニューからです!!








今日は合宿明け初の練習でした。まだ体に疲れが残っているのか、25mプールが久しぶりすぎたのか、いつもと違う感覚がしてup始まって早々泳ぎ慣れるのに時間かかりました。


UW2本までしか回れなかったのはまだ肺活量が足りないなと感じました。

mainIMのハイディセンドは思ってる通りのタイムで泳げたのでよかったです。


次の練習からは切り替えて次の春短に向けて頑張っていこうと思います。






さて、メニューのことはこれくらいにして今日はまだ皆さん余韻に浸っているであろう合宿のことについて話せたらなと思います、、。(すいません、長いです)




皆さん今回の鈴鹿合宿どうでしたか?僕はまず行って良かったと思いました!








なによりも水泳にこんなに集中して全力で打ち込んだことがなかったので、合宿を通して水泳の楽しさだったり、水泳で深まる絆だったり色んな事を得ることができました。




一番印象的だったのはやっぱり3日目の午後練習の100m5MAXですかね、





本当にメンタル的にも体力的にも一番しんどい時でプールサイドに行くのが嫌でした。


メインまで調子を上げたかったんですけど中々体が言うことをきかず、このままやと惰性で終わってしまうと内心焦っていました。






ここで僕のやる気をMAXまであげてくれたものが、応援と、先輩同期の頑張ってる姿と、レモンでした。



一本目行く前のあの差し入れレモン。あのレモンは人生のレモンの中で一番美味かったです。鳥肌立ちました。🍋


そしてゼリーも人生で初めて10秒チャージしました。

あれ10秒で飲もうとしたら口パンパンになって吐きかけました




僕は1-3だったのですが、1-11-2の組の先輩方が3日練習したとは思えない腕と足の動きとタイムを出していてとても感動したんです。



なによりもひろきさんが僕と同じレーンで2組前に泳いでいたのですが、プールから上がってこられた時、今まで見たことのなかったひろきさんのきつそうな姿を見て、主任に続こうと心が燃え上がりました。





そんな最高のコンディションで一本目59.3が出た時は泣きそうでした。








MAXだったのでもう2本目から死ぬと思ってたのですが、いろんな方々から応援して下さったり、褒めて下さったり、後の組で泳ぐ人の姿を見ると自然と力が湧きました。


そしてゾーンに入り3本目まで59秒後半で耐えることができました。あの達成感は凄かったです。覚醒してました





あの練習後の温泉は極楽でした🧖

ついでに合宿飯の中で一番美味しかった生姜焼きのやつ載せときます。







本当に頑張ってよかったです!最高の合宿になりました!!!!来年も頑張ります!







なんかなんの面白味もないただの感動ストーリーみたいになったので、今日練習後に僕の家に不法侵入してきた二人の写真載せときます。犯罪です。












記念にコストコの水あげました。


尼崎スポーツの森からマジで自転車で15分とかなんで、もし僕の家通ったらコストコの水差し上げます。


以上でブログ終わります!明日はたけるさんです!!!!!!よろしくお願いします🙇‍♂️