お疲れ様です。今週末のドイツ語の小テストの結果次第で期末試験の受験資格が剥奪されるかもしれない中谷です。こんなんだからクロバスでFとかつけられるんですよ小川先生、勘弁してください。
はい、ということで本日のメニューです。
今日のメインはスピードを切替えるのが大変でした。100(75)のショートサークルでは、ある程度のスピードで泳ぎ続け、50ではガツガツHARDという感じで、サークルイン終わってからすぐ50のHARDに切り替えるのは気持ち的にも筋肉的にもキツかったです。
個人的には、最後の2本の50HARDの2本目が死んでしまったのが悔しいポイントです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まちかね祭、お疲れ様でした。僕自身、高校2年と3年の文化祭はコロちゃんの影響で中止されたこともあり、文化祭のあの雰囲気は久しぶりというか、なんなら初めて感じたものもあります。
大学のオープンキャンパスも行ってないし、なんかやっと学生になれた気がします。学祭終わりの打ち上げ(?)、回生ユニバも、今まで経験したことないことばっかりで新鮮な1週間でした。
ということで今日は一昨日のユニバの話とあと最近ハマってることを話したいと思います。
いやー、にしても楽しかったですね。ほんと。たいよーとテラウチはダイナソーにビビり散らかしてましたけど、なんとか乗れたようで良かったです。
たいよーに関しては「ダイナソー楽しい」という感想を頂けたのでもうハリドリも乗れますね。テラウチを強制連行する側に回りました。テラウチくん、今度はハリドリね。
絶叫系乗る時って、苦手な人が1人くらいいた方がテンションあがりません??僕だけですか?
↑↑地面が心地いいテラウチ
この写真は動画のスクショなんですが、動画自体は僕のインスタに上がってるので是非見てみてください!
そういや、スパイダーマン並んでる時にテラウチ(主犯)、成、たいよーの主に3人が女子軍に向けて三段オチやりまくってましたけど、ぜんぜんウケてなかったし僕らの後ろに並んでた親子連れの顔がものすごく冷たくて恥ずかしかったです。
(写真に他意はありません。いやほんとに。)
あとウワサのかいりさんには会えませんでした。
あんまりだらだら書きすぎても良くないと思うのでユニバ編はこの辺で。
まじでまたこのメンツで行きたいです。それと葵がすごく葵を発揮しててすごくすごかったです。
最近、SAMANSAというショート映画がたくさん見れるサブスクにハマってます。
ほんとに短いものだと3分満たないものもあって、サクサク見れます。コメディ、ホラー、SF、ドキュメンタリーなど、たくさんのジャンル取り揃えており、絶対飽きません。
YouTubeとかと違う所と言えば、SAMANSAは「映画」なので、しっかりと構成が練られていて、プロがちゃんと作っている作品しかないといった所ですかね。
コメディは爆笑できるし、考えさせられる作品もあるし、普通に人生豊かになりそうです。
で、このサブスクの最も素晴らしいところは、これだけ質の高い作品がたくさん見れて、月額250円という破格の値段なところです。7日間無料体験もできます。迷ってる人はとりあえず7日間無料体験すべきです。
なんか脈絡のないブログになっちゃいましたね。すみません。
最後に僕のオヌヌメショート映画をいくつか紹介して今日のブログは終わりたいと思います。ありがとうございました。
①「スカイプCEO」
スカイプは皆さんご存知ですよね。一昔前までは最も有名なテレビ電話ツールだったのではないでしょうか。今、一昔前と言いましたが、現在最も有名なテレビ電話ツールといえばzoomですよね。コロナの影響で1位の座を奪われてしまったのがスカイプです。そんなスカイプが、zoomに対してガチギレするというのがこの映画です。キレッキレの表情と行動と、全てが面白いです。めちゃくちゃ笑えます。
サンプル動画はこちら↓↓↓
②「ロックダウン」
高校でいじめに遭っているある少年のノンフィクションムービー。実話だからこその生々しさがあり、とても考えさせられます。
サンプル動画はこちら↓↓↓
③「The Procedure」
こちらの映画は3分ほどと、短めです。とにかくくだらないです。フフッと笑える感じです。とにかくくだらないです。
サンプル動画はこちら↓↓↓
https://youtube.com/shorts/qBPAScUpzVY?feature=share
④「ゲーム」
バスケットボール強豪校に突如転校してきた、天才バスケ高校生AJのお話。AJはチームの主要であるプレイヤーとレギュラー争いをするのですが、チームはAJのある秘密を知ることになります。現代社会の難しい問題をリアルに描いた作品です。
サンプル動画はこちら↓↓↓
明日は絶叫系が嫌いなテラウチです。