動力トランスが1線地絡したことで、電灯トランスのELBが誤動作する不具合事例が
「電気技術者 失敗100選」に書かれていましたが、その理論的な説明が無かったので
色々と調べた結果を自分なりにまとめてみました。
現象としては、動力回路の一線地絡で単相三線式の各線に発生する異常対地電圧の
理論計算は、ネットから引用した下記計算方法で納得しました。
次に何故、電灯のELBが誤動作するのか理論的に説明する資料をネットで見つけて、
自分なりに理解したことをまとめてみました。
結論として、電灯のELBが誤動作した原因は、動力の一線地絡によって、電灯の
三線に発生する対地電圧が正常時と異なることで、ZCTの対地静電容量に流れる
電流のベクトル和が崩れることにより、ELBが作動したと自分は理解しました。