半田市かわおかピアノ教室の川岡久子です。

 

image

ピアノを習うとどんなスキルが身につく??

ピアノの先生165人に大アンケート結果です!

いよいよ生徒編です。

ランキングは、

1位 読譜力
2位 集中力
3位 音楽好きの力
4位 自信
5位 根性、根気、持続力
   達成感
7位 音感
8位 リズム感
9位 表現力
10位 努力

堂々の1位の読譜力ですが、

このブログをお読みの親御さんで

読譜力(楽譜を読む力)って社会に出てどう役立つのって

思われるかもしれませんが、

まずは純粋に楽譜が読めるってすごいことです。

英語のアルファベットを覚えるみたいなものですよ。

それでそれを弾いちゃうわけですから。

お子さんの脳がどれだけ鍛えられるかしれません!



でもそれ以上に、楽譜が読めたら、

ピアノをずっと習わなくても

自分で好きに弾くことができます。

人生において音楽が趣味

素敵なことだと思います。



また、極度に楽譜を読むのが早い子は

頭のいい子が多いです。

わぁ、この子楽譜読むの早いって思った子は間違いなく

学校の成績良かったです!

読譜力と頭の良さ

関連性があると思います。


まや4位の自信

これは、

いろんな側面があって

あまり特技がないなって子にとっては

ピアノが上手ってめちゃ自信につながります。

だってピアノを弾けるっていわば特殊能力。

誰でも彼でも弾けるわけじゃないですから

ちょっと弾けただけでも、自信につながるんですよね。

また、ピアノを習うとステージに出ることが多く

発表会とかです・・・

これもめちゃ自信につながります。

ステージの上で弾く

考えてみてください。

めちゃ緊張しそうですよね。

結構小さい頃から出ていると

本番に強くなるので

緊張はするでしょうが、

メンタル強くなります。


自信って、子供が社会に出て行くのに

絶対身に付けて欲しいスキルですよね!

 

是非ピアノ教室で応援させてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

お問合せはこちらから

  ダウン  ダウン

友だち追加

上差しこちらをクリックして

お送りくださいね!1対1でトーク出来ます。

 

     

 

ベル育脳ピアノレッスンの教科書認定ベル

ベルピアノこころのほけんしつ認定教室ベル

 

教室ホームページ