日の出より少し前、午前4時。

起床。

 

・・・・・ねっむ!!!

 

そんなに早く起きてどこへ行く。

伊勢へ参る。

 

日本人なら死ぬまでに一度は行っておきたいと思っていた伊勢神宮へ、老いて足腰弱る前に行こうと相方と意見が一致。神社なんて興味ないよ、という娘の意見は完全無視でお伊勢へ参ろうぞ。

 

4時に起床して、5時にすっぴんで家を出る。最寄り駅はまだ始発も走っていない時間なので、途中駅まで車で向かい、タイムズへ駐車。

タイムズさん、助かる~。駐車料金すごく安いところがあるんです!23区とかだったら考えられないかもしれないけれど、一応都内で、24時間450円。2日間止めても900円。タクシーで迎車頼むよりも安い!ありがとうタイムズ。

そのまますっぴんをさらして東京駅へ。新幹線で化粧して、10時半に伊勢に到着。

 

神社には興味のない娘の暴れるちゃんだったが、食べ歩きなどで楽しみを膨らませ、旅行のしおりも作ってくれた(笑)。

 

 

上出来!←親バカ

 

しおりに則って、まずは伊勢神宮の外宮から観光へ。

 

 
手水舎で清めましょう。
 

 
暴れるちゃん、まだ5月中旬だというのに袖がない・・・。夏になったらなに着るんだろう。
 

 
一礼して御門をくぐります。
暑い日だったけれど、外宮は緑がいっぱいで涼しく気持ち良い。神聖なマイナスイオン。
 
神社なんて興味ないと言っていたくせに、思いのほか暴れるちゃんも楽しんでいる。
 
 
この旅行中、カメラ小僧と化した暴れるちゃん。撮りまくり。
 
歳月を感じる太く大きく立派な木がたくさんある伊勢神宮。
皆が触れているので、私たちもパワーをいただくべく触れてみる。
 

 
正宮。
写真はこの御門の外からしか撮ってはいけません。
 
 
暴れるちゃんも自分のお財布からお賽銭を出す。
奮発して100円出した私を見て、
暴「5円でも大丈夫かなぁ・・・」
大丈夫だよ!気持ちが大事だから!暴れるちゃんの5円はママの100円以上の価値があるよ!

パパなんて自分の財布からも出してないし。ママのお財布から100円奪った!ご利益ないぜきっと。

 

なんせテレビでしか見たことのなかった伊勢神宮。さぞかし広いだろうと思っていたのだけれど、そうでもなく、外宮は40分ほどで一周り。

 
さぁさぁ、暴れるちゃん、本日一番のお楽しみ、おかげ横丁とおはらい町で食べ歩きと参りましょう♪
このために朝は新幹線でサンドイッチ一つにしておいたんだから。
 
伊勢に来たなら、何はともあれ赤福でしょう!
目指すは赤福本店!
 
・・・ところが初めてで土地勘のなさすぎる我ら。すぐに本店が見つけられない。
赤福氷というメニューがあるところに一旦並ぶも、ここじゃない気がする。
「近く探してくる」と私が列を離脱し探しに出ると、ありましたありました、赤福本店!さすが私。
 

 
並んでるやないの。
私も一番後ろに並び、暴れるちゃんに電話をかける。・・・出ない。
相方に電話をかける。・・・出ない。
もう一度ずつかけるもやっぱり出ない。
キーー!!使えないやつら!!
仕方なく迎えに行く。全くなんのための携帯電話だ。
 
気を取り直して最後尾に並ぶ。でもとても回転が早く、すぐに店内に入れた。
 

 
メニューは赤福とほうじ茶。これのみ。
テーブルではなく、座敷にてきとうに座って頂く。なるほど、これで回転が早いんだ。
うん、美味しい!
 
ここからは行き当たりばったりの食べ歩き。食べる順番とか何も考えてません!
 
松坂牛の握り。
 

 
先ほど一度間違えて並んだ、赤福氷。暴れるちゃんがどうしても食べたいと熱望。

 

 
抹茶かき氷の中に赤福が入ってます!
 
松坂牛の串焼きとコロッケ。
 

 
この串、最高に美味しかった!肉の油も美味しい。
 
伊勢抹茶レモネード。
 

 
最後は伊勢うどん。
 

 
ザ・食べ歩き。満喫しました!暴れるちゃんも超ご満悦。

暴「伊勢サイコー!」

そうですか、良かった良かった。

 

伊勢ではスタバもスタバに非ず。

 

 
なんと趣のあることか。
 
たらふく食べた後はまた歩こう。
内宮へ行きまーす。