今日は、赤ちゃんと
 面会2回目でした。
 詳しくはまた。書きます!

 今日は、わたし、
 血圧が 初めて
 高くなり、
 夜は 140超えを記録。。
 
 高血圧は、初めてで、、
 夜はやっと、搾乳🐄。。
 



 おっぱいの出は
 どんどんよくなり、
 乳腺、開通してきました。
 ただいま、めちゃくちゃ、
  ナイスバディ。。!! ♥
  
  しかし、高血圧が、、

 主治医の先生は、
 全く
 動いていないところから
   
 急に動いたせいでは
 ないかと。。

 初の高血圧を体験中。
 疲れ。。?

 確かに個室にきてから
 だるさを感じはじめ、
 むしろ気が抜けて
 なにもしたくない、
 と思っていた。
 
 そして、色々
 ありますからね。

 患者は、結構
 ナーバスに
 なりがちなのだから、 

 シーツのときといい、
 
 言動、
気をつけてくれないかなぁ。

 相手の立場にたって
 なんで考えないかなぁ、
 と、思った、
 と、アメ限では
 書いておりました。(笑)
(相手は、そんなに
 考えて発言していない。)

 アメ限と、かなり重複しますが、、

 相手の立場にたって
 思いやりをもつ、と
 いうのを 考えない
 人もいるんですね。

 言っちゃいますと、

 退院近いので(明後日)
 机の鏡台、
 早々 しまってくれ、

 と いわれたけど 

 まだ、退院まで
 1日以上あり、直前まで
 使うのですが、、? 
 
 いままで、邪魔だった的な
 事を 直前にいわれるって、、?! 
 
 なぜだしているかって?

 まだ、
 使うからだ、といぅ話。
 いま、使わないものは、
 しまいましたと。
 みればわかるじゃないですか。
  
 なんで、退院真近で
 もぅ使わないだろう し、
 要は 邪魔だから
 早くしまって、などと
 いうのだろう。
 (言い方違えど、そうとるよね。)
 
 そういうのって
 指示することなのか、?
 大人に?
 (荷物まとめて、は
 よいですよ? )

 と素朴な疑問。。
 
 動けないから、もとは
 机においていたのだし。
 食事のときに
 邪魔なぐらいだ。
 どかせばいいだけ。

  ↓ こうしてみたさ。 
  使わないときは、これでどうですか?

  だって、いまからしまったら
  不便だし、トランクに 出し入れ
 するのですか? 
  

 シーツのときの、

 寝たきりだから
 汗かかないですよね?、
 なんで替えたがる?
、、
 的な、相手の話 と
 一緒。

 相手の思い込みであり
 相手都合の、自分都合の
 はなし。
 
 ナーバスの原因になる。

 だから、シーツにしろ、
 かえるシステムも
 つくらない。 

 相手が、思ってること
 なんで汲まないのか、
 不思議、という
 話でした。
 相手が喜ぶことをする、考える、
  以前の話。
  
 あと、わずかしか
 いなくて、ほぼ
 一ヶ月入院している。
 
 それって、
 優しい発言なのか?
 
 なにか、我儘
 言いましたか?    
 あくまで、一部の人の話です。

 血圧、、大丈夫かな。

 だから、患者さんへの
 言葉は気をつけないと。
 
 人の気持ちまで
 考えられる人、なかなか
 いないよね。 

 患者にストレス与えて
 どうするんだ、

 私だったら、ないな、
 と思いますね。