【煮なます】最強の切り干し大根レシピ | wai blog~日々是安泰~

wai blog~日々是安泰~

旅、子育て、暮らし、気づきを綴るblog。

お正月に帰省すると楽しみなのが

母の作る


煮なます。



紅白なますとは、一線を画す

地味な茶色の大根だけのなますである。



味付けは醤油と酢。


隠し味は干し貝柱。


干し貝柱がないと始まらない!

なかなか高級な大根のなます。



私の中で、煮なますと出会ったのは10年以上前。

帰省したとき、近所のおばさまが作ってくれたのを食べて、感動!

その時は貝柱は入ってなかったので、なくてもよいのかも。


それから、母がよく作ってくれた。


まぁ、おどろくほど、食べれちゃう!

究極のダイエット食品かも!


今では、お正月の定番料理の一つ。


もう、おせちの仲間。


しかし、他の地域ではあまり食べられていないようだし、レシピを検索しても我が家が作るような煮なますは出てこない。



なんなんだろう?

新潟の郷土料理なのか?創作料理なのか。


どっちでもいいや、ということで、レシピをご紹介したいのだが


昨日、切り干し大根と貝柱の缶詰で作ったら

最高に美味しい煮なますができたので

母のではなく、私流をご紹介したい。





切り干し大根を使うメリット


切り干し大根だと

大根の千切りをしなくてよいから、すごい楽!


そして、歯ごたえもあって美味しい!


旨味と栄養価がアップ!


油を流す効果があるらしいので、ダイエットにも最適。



切り干し大根の煮なます

切り干し大根


貝柱の缶詰 1缶

→干し貝柱を戻したものでもOK

 その場合、酒で戻す


出汁汁

醤油

酢(カンタン酢でもOK)


残念なことに…


量はすべて、適当!


失敗するとしたら、醤油と酢の量なので、

ちびりちびりと入れて、好みの味に合わせてください。


ギフトでもらって放置してた貝柱が奇跡的にあったのよね。



作り方


①切り干し大根は、よく洗って、15分くらい水につけておく。


②鍋に切り干し大根と貝柱(汁ごと)を入れ、ひたひたになるくらいの出汁を入れて、火にかける。

出汁のない方は、粉末の出汁でもOK。


③沸騰してきたら、酒、醤油、酢を少なめに入れる。


醤油と、酢を好きな味になるまで入れる。


カンタン酢を少し入れると美味しいかも。

昨日、酢を追加するとき間違ってカンタン酢入れたら美味しかったので。


④冷まして出来上がり。





タッパーに入れて冷ましていたら


切り干し大根嫌いの息子が、


「何?これ?

美味しくてやめられない!」


と、ほぼ全部食べてしまった…



タッパーから直食べする小3。



お正月、母の作った普通の大根の煮なますは食べなかったのに。


びっくり!


息子が食べてくれるって、よっぽどおいしかったんじゃない?



私も食べたい、でも、貝柱缶詰はもうないし。


タッパーに残った出汁をベースに、もう一度作った。



切り干し大根は

油を排泄してくれる効果が大きいらしいので

積極的に食べたい。


珍しく、揚げ物が続いた後だったから

余計に体が欲していたのかも。

先週、サモサにはまって連日食べたのだ。




貝柱の缶詰は高そうなので

干し貝柱を買って作ろう。


 

 

 

 


貝柱は、そんなにたくさん入れなくてもいいと思う。

 

 

母曰く、干し貝柱を戻すときはお酒で戻すんだって。



油も使わず、砂糖も使わない、さっぱりが病みつきになる煮なます。




生の大根でも、切り干し大根でも。

生の大根の場合は、さっと湯通しして、一度加熱した漬け汁に漬けるだけだそう。


適当レシピで申し訳ないけど、めちゃくちゃ美味しいからおすすめ!



なんなら、貝柱なしでもいいのかも。

または、干ししいたけ入れたり。

お財布にもヘルシーな煮なますにもチャレンジしたい。


その後、レシピが完成。COOKPADに載せました。



wai